1月に友人と【ヨシタケシンスケ展かもしれない】に行って来ました。

 

年末年始の旅行記がまだですが、先にUPしますパー

 

 

 

ぽってりフラワー

 

 

 

在来線で友人と落ち合い、各駅で会場のある清水駅に向かいます。

 

 

 

品川から清水まで新幹線を使うと、6,470円。所要時間は普通の約半分。

でも、個展を見て美味しいもの食べて帰るだけだし、普通で充分。

 

 

熱海で乗り換えた電車は、ものすごくレトロで、停車時、発車時がのんびり。

昭和な感じ爆笑

 

 

沼津駅に停車したとき、友人が、ホームにサーティワンの自販機発見!

初めて見たよ〜びっくり 2人とも大のアイス好きです。

清水駅のホームにもあるといいなぁ〜(結局無かったガックリ)

 

 

 

 

広範囲なので、二画面スクショして繋げました。

 

 
 
乗り換えした熱海まではJR東日本、熱海からはJR東海。

 

 

 

11:35 清水駅に到着

まるちゃん、たまちゃんがお出迎え

 

 

私たちの持つJR東日本のICカードでは自動改札機は通れないってガーン

たんまりチャージして来たのに〜って心配したけど、駅員さんにICカードを渡して精算出来ました。

良かったよ〜笑い泣き

(帰りも同様、入ることは出来るけど、出るときは駅員さんに渡さなければならないと教えていただきました。)

 

 

駅を出て、会場に向かいます女の子女の子

 

 

 

11:43 会場までの長い連絡通路を進み、駅の方を振り返って

あっちから来ました

 

 

右に見えるあの建物が会場

 

静岡市清水文化会館マリナート

 

 

 

 

左側には、富士山見えたラブ

 

 

 

女の子女の子ダッシュ

 

 

 

建物の向かい側は清水港

 

 

 

1階に降ります

 

 

ヨシタケシンスケ展かもしれない

 

 

 

 

 

当日券販売してるんだ。。。

 

実は、当初はこの清水の前に開催されていた宇都宮に行く予定でした。

しかし、宇都宮は一日の定員有りの完全予約制で、油断していたらチケットが売り切れしてしまっていたのでした。

(その日は代わりに、翔んで埼玉展に行った)

 

 

当日券売り場の前に、おトイレの心配をしてくれている男の子のパネル。

言われなくても私たち、おトイレ行きたいチュー

だって清水駅、外観はあんなに綺麗なのに、おトイレは洋式がひとつしかなくて、諦めてここまで来たんだもん!

 

 

受付から離れて、他のドアから建物の中に入り、おトイレへ。

 

 

おトイレ済ませて横を見たら、グッズのお店の手前に顔はめパネル発見!

 

 

ヨシタケシンスケさんのこのつまんない目が好きだーーー!

 

友人と順番で撮りっこしました

顔を出す穴が子供仕様でちっちゃくて、高さも低めだから中腰になって。

そしてもちろん、つまんない顔しました爆笑

 

ヨシタケシンスケさんの絵本【つまんないつまんない】の中に、同じようなページがあるのでそれの使い回しかと思ったら違いました。

 

 

 

今度こそほんとに入ります女の子女の子ダッシュ

 

入場口はこちら

またおトイレの心配してくれてる爆笑

 

 

友人が事前に買ってくれてたチケット ¥1,100

ありゃ、逆さまだ爆笑

 

 

受付のお姉さんが、またおトイレの心配。

なぜそんなにおトイレの心配してくれるかっていうと…

おトイレが会場エリア内にはないんだってびっくり

 

 

 

では、入ります!女の子女の子ダッシュ

 

 

 

確かに!爆笑 ワクワク笑い

 

 

待っててくれてありがとうラブ

 

 

 

会場内は写真取り放題。なので撮りまくったのでたくさんあります爆笑

でも、これでも我慢した方ですアセアセ

 

 

 

会場までの通路に展示されていたもの

 

 

 

 

 

説明がきが小さいアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学時代の作品を発表している様子の映像が流れていました。

残念ながら、映像を撮るのは禁止。

なかなか面白かった音符

 

 

 

会場へ女の子女の子

ここからは友人とは別行動です。

 

 
 
②へ続くパー