おはらい町通り、赤福本店横の新橋で人力車体験が終わり、

 

 

お見送りした後、

 

 

おかげ横丁を散策します。

かなり時間が押してしまったのと、お腹が全く空いてないので、お昼ご飯はパスになりそうです。

 

 

おかげ横丁の入り口に。。。びっくり

招き猫が居ない!びっくり

 

 

歩き進めると女の子女の子

 

見つけました!

招き猫を取り扱っている吉兆招福亭の横にびっくり

 

 

どうやら2023年4月28日に移動したみたい。

スマホ調べたけど、移動の理由は分かりませんでした。

 

 

 

おはらい町通りもすごい人出だったけど、おかげ横丁内も激混みびっくり

お食事処の前では行列が出来ています。

平日といっても、明日が祝日だからなのでしょうね。

 

 

 

女の子女の子

 

 

 

この頃よく寄る伊勢醤油本舗

 

 

いつもの伊勢醤油ソフトクリーム購入 350円

 

この日は日差しが強くて、11月とは思えない暑さアセアセ

冷たいもので一息つきました〜

 

 

くせになってしまってるかも爆笑

 

 

ここで、姉はお醤油を購入。

とても美味しかったと、後日報告がありました。

 

 

伊勢醤油本舗

おかげさまの心を今によみがえらせる「伊勢・和の味」伊勢醤油は、江戸時代に全国から参拝にみえる方々をおもてなしした醤油の味を再現しています。テイクアウト商品をご用意し、伊勢醤油本来の美味しさや魅力がその場で味わえます。(おかげ横丁サイトより)

 

 

 

女の子女の子

 

 

 

美味しそうな匂いに惹かれて〜

 
若松屋の伊勢ひりょうずを購入 400円
姉も同じものを購入
 

でかいので、食べ歩きは無理!!

店内で座って食べました。

 

 

普通の卵が入っていると思ったら、うずらだった〜笑い泣き

 

熱々で、野菜たっぷりで食べ応えあり!

おすすめです音符

 

 

こちらのお店、いろんな種類の練り物があって、買って帰りたかった〜

私たち姉妹の練り物好きは、父譲りウインク

 

 

若松屋

伊勢かまぼこの老舗「若松屋」は、明治38年の創業以来、伊勢神宮のお膝元で本物の練り物作りとその旨さを伝え続けています。以来百余年に渡り合成保存料を使用せず上質な魚を新鮮なうちにすり身にして魚本来の旨味を大切にする伝統の製法を受け継いでかまぼこ作りを続けてきました。(おかげ横丁サイトより)

 

 

 

女の子女の子

 

 

 

おかげ横丁の入り口付近の横丁のおみやげやで買い物

 

こんなお店あったかなぁえー

"まんま" の名前だね。

 

 

おみやげや

おかげ犬グッズの販売とおかげ横丁の案内所という2つの顔を持つ「おみやげや」。各店舗の案内、車いす及びベビーカーの貸出し、丁内放送、手荷物のお預かりのサービスなど、おかげ横丁を快適にお過ごしいただくお手伝いをしています。どうぞお気軽にお声掛けください。(おかげ横丁サイトより)

 

 

店内に掲げてあった

 

外宮でも、同じ説明の、わんちゃんの像を見ました。

載せ忘れたので、ここでお披露目します。

 

外宮から伊勢市駅までの通りにあります

 

 

ここで、自分用におかげ犬のブックカバー

帰りの電車内で撮った

 

 

姉と出し合って、孫孫ちゃんたちと、ママ(長女)に

 

 

 

おかげ横丁を出て、おはらい町通りを内宮方面へ進みます女の子女の子

 

 

 

あっ!猫ちゃんラブ

か、か、可愛いラブ飛び出すハート

 

猫に近づくラブモードに豹変した私を、姉が後ろでドン引きで見てました

 

 

 

晩秋の姉妹伊勢旅《10》最終回に続くパー