個室貸切露天風呂を出た後、夫はお部屋に戻り、私はひとり、大浴場に向かいました女の子

 

 

大浴場は、この間取り図の、2階2号館の一番端にあります。

 

 

フロント横の大階段を上り

 

 

案内に従い進みます女の子

 

 

遠い。。。

 

 

 

 

あれ?空いてるびっくり

 

 

見るだけと思ったけど、入ってっちゃお!ニヤリ

 

 

この窓の横がお風呂場への出入り口

 

 

お風呂場に1人いた先客は、私と入れ替えで出ていき、なんと独泉状態に!ニヤリ
 
 

 

 

洗面器、椅子は使ったら片付けましょうえー

 

 

ドバドバからの〜

 

 

オーバーフローラブ

 

 

そしてこちらも、ドバドバからの〜

 

 

オーバーフローラブ
 
 
個室貸切露天風呂のお湯より、温泉感がありました。
匂いとか、浮遊物があるとかじゃないけど。
 
 
撮った温泉分析書はボケボケで笑い泣き
泉質:単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)と、どうにか読めました。
 
 
 
お部屋に戻る前に、大浴場に行く時に通った【どくしょしつ】に寄ってみよ。
 

 

「読むしかない」で、鹿。

↑ ダジャレ返し「読むしかないでしか」…ないでしか…ないですか

説明する虚しさ笑い泣き

 

 

 

 

 

上にご紹介した間取り図を見てみると、この位置は【居酒屋】となってます。

向かい側は【パブ】と書かれてるけど、確か、喫煙所だったような…

 

 

 

なかなか風情のある梁や照明電球

これは居酒屋当時のままなのか?

 

 

 

窓からは、駐車場と、テントたちが見えました

 

 

この、テントの方達も、このホテルのお風呂に入れるようです。

個室貸切露天風呂に入りたいと、フロントに話していた若いお父さんを見かけました。

気になる方は、調べてみてね!(丸投げ〜part2)

 

 

 

群馬山梨旅《5》に続くパー