谷川岳の電気バスを諦めて、宿へ車DASH!

 

 

 

ほんとにこんな山奥にあるの?って感じの道をナビに従って進みます。

看板が出てるし、大丈夫だよね。

それにしても、かなり年季の入った看板だなぁキョロキョロ

 

 

 

いきなり開けた場所になり、どうやらここが目的地のようです。

 

駐車場から続く草原には、たくさんのテントが張られています。

写真撮っとくんだった笑い泣き

 

 

その向かい側にある建物が、私たちの泊まる宿

https://hotel-sunbird.com/

 

 

 

 

14:00 到着

チェックインは早めの14時からOK
 
 
入り口の右側

 

 

左側

 

到着時には、この階段のあたりに、部活動らしき中学生くらいの塊がいましたびっくり

 

 

大階段を登り、入り口を入ると

剥製がステータスな時代に賑わった宿?

 

 

その横には不思議な広間

 

 

子供の遊び場?

 

 

浴衣はもちろん、お部屋にも置いてあります。

 

 

フロントはたくさん人がいたので撮影自粛。

 

 

 

お土産さんの横の階段を上り、3階へ。

フロントは2階なのです。

 

 

 

階段を上り切ったところには、電子レンジ…

電子レンジ?びっくり(二度見)

 

 

お部屋のドアは重たい

 

 

入るとすぐに洗面台

 

洗面所と、トイレにもタオルが備え付けてありました。

嬉しいラブラブ

 

 

私たちのお部屋の並びは、全て露天風呂付き客室

 

 

と言っても、お部屋は一間

 

 

部屋の隅の電気ポットはレトロな感じおねがい

 

 

お部屋は古いけど綺麗にしているねぇおねがい

 

 

入り口を振り返り、

 

 

右側のドアがトイレ

 

 

色合いの違うところを開けると、

 

 

下は冷蔵庫

無料の水!嬉しいラブラブ

 

 

いろいろ完備

しかし、浴衣は使わず

 

 

男性用はポリの巾着、女性用は布の巾着

 

巾着はありがたく持ち帰り、旅行用小物入れとして使わせていただいています。

 

 

向かいの隅には、デザイン性のあるコートラック

 
 
の横にある四角い籠には、手提げ籠とタオル&歯ブラシ

 

 

タオルは名入りではない

 

 

テレビの横に、内線電話

電子蚊取も置いてあって、使用しました

 

 

テーブルの上

 

 

茶器セットは、なぜか畳に直置きしてあり、危うく蹴飛ばしそうになったアラカン笑い泣き

このタオルは、茶器用

 

 

ティーバッグタイプの緑茶のみ

 

 

フロントで受け取ったもの

 

この、右上のお知らせの "団体様" は、さっき見かけた学生さんたちだったようです。

夫がお風呂に向かう時に、ロビーに溢れていたそうです。

 

 

その下の黄緑色のご入浴券は、個室貸切露天風呂を使用するためのもの。

貸切は、11室もありますびっくり

 

 

チェックイン時に、ひとつ選んで予約済み。

露天風呂付き客室の宿泊客は、このご入浴券はフリーパスチケット!

空いていれば、いつでも何度でもどこでも入ることが出来ます。

フロントに申し出に行かなくてはならないのが面倒だけどてへぺろ

 

露天風呂付き客室以外の宿泊客は、確か、一風呂いくら財布か掛かったのでは…

気になる方は、お調べください。(丸投げ〜)

 

 

 

群馬山梨旅《3》に続くパー