9:30頃に、福岡サンパレスを出発し、大分に向かってます![]()

9:41 九州縦貫道から、大宰府ICで九州道へ![]()

9:57鳥栖JCTで、左方向、大分方面へ![]()

9:58 そして、さらに左へ〜
10:15 山田SAで![]()
![]()
まだ福岡県です。
SAのトイレなのに、ブラシがある!
珍しい〜![]()
![]()

10:48 あっ!鬼!
ここは大分県(大分に入ってた〜!)玖珠町で、童話の里なのだそうです。
童話の里の由来は、童話作家の久留島武彦さんの出身地だからだとか。
久留島武彦さん、あの「夕やけ小やけ」の作者なんだって!![]()
ボーイスカウト運動の基礎も作った方で、デンマークの人からは「日本のアンデルセン」とよばれたとか。
著者も見たけど、すみません、わかりませんでした![]()
11:00 由布院通過〜![]()

11:10 日出JCTで、大分方面(東九州道)へ![]()

日出と書いて、ヒジと読む
←何のドヤ顔?
11:13 別府通過〜![]()

もくもく
もくもく
、いたるところでもくもく
高速おりて温泉に入りたい!
…でも、この先予定していることがあるんです。
11:32 大分宮河内ICで、東九州道をおりる![]()

そろそろお腹が空いてきました。
私は甘いものの禁断症状が。。。![]()
11:55 セブンでコーヒーと甘いもの
本当はブラウニーが食べたかった
佐賀関に向かいます![]()

12:08 道の駅さがのせきに立ち寄り
店内のフードコートみたいなところでお昼ご飯にしようとしたら、満席。
にも関わらず、券売機は販売してて。
買う前に満席だと気付いて良かったです。
待っていられないもんね〜
諦めて、先に進みます〜![]()

12:20 みかん屋さん発見!![]()
夫が素通りするわけない![]()
あーあ、ジュース見つけちゃった!
で、お買い上げ〜
(帰宅してから撮った)
みかんソフト![]()
買うでしょ
みかんのソフトクリーム 350円
みかんが乗ってるだけじゃなくて、もちろんソフトクリームもみかん味。
これがまた、さっぱりしてうんまい![]()
![]()
冷凍庫から出してきた、三重県のみかん農園さんに教えてあげたいくらい![]()
12:25出発![]()

佐賀関港を通過し、国道217号線を進みます![]()

ここまで来たら、関あじ、関さば食べたい!
あまべの郷 関あじ関さば館 まで行ったけど、満車で駐車場にすら入れない![]()
Google地図を見ると、この先、お店がありそうもないので引き返して、国道217号線を戻って行ったら…
12:35 こんな建物を発見![]()
立ち寄るも、直売所でお食事はできない。
売り場のおばちゃんにお店を紹介していただいて、そのお店にGO!![]()

12:43 そのお店が、姫乃屋食堂
お店の前に
夜は居酒屋になるんだろうなと思える店内には、焼酎や日本酒の札?短冊のでかいの (店の壁に貼ってあるやつ) がいっぱい。
ここで、お店の方から、"関さば" は時期ではないので今は無いと知らされてガーン![]()
夫:お刺身定食 1,800円
お刺身ズーム![]()
上が関あじ、その右が太刀魚
真ん中がイサキの炙り、その右がイサキそのまま
左下のがふぐ
炙りが好きなので、イサキの炙りを一切れお裾分けしてもらって。
ちょっとぶりぶりしてるかな〜![]()
薄造りが好きなもので。
私:関ぶりのりゅうきゅう丼とアジフライ定食 1,200円
りゅうきゅう丼、温玉、小鉢、味噌汁、漬物、アジフライ
アジフライは、関あじじゃ無いのかな?
ふっくらとしてさっぱり食べやすかったです。
りゅうきゅう丼に、
温玉ON! おんたまおん…おん、で、おん![]()
しつこい?
"りゅうきゅう" は、ヅケなんだそうです。
"関" の付く "ぶり" もあるんですね。
ぶりってあまり得意じゃないんだけど、これはうんまい![]()
なお、ご飯は酢飯ではありませんでした。
定食のお味噌汁は、亀の手
見た目がグロすぎて、すぐに夫に進呈![]()
直売所のおばちゃん、いいお店を紹介してくれてありがとう![]()
こういうことがあるから、気ままな旅、やめられないよね〜
ごちそうさまでした![]()
![]()
美味しかったし、店員さんも良い方でした。
(可愛いお姉さんで、夫は嬉しそう
)
西へ西へ《8》に続く![]()


























