お夕食は、18:30からでお願いしました。
お食事処はお部屋と同じ二階
夫は席に着くなり、ビールを注文。(この後もちろん追加)
お姫さまはコーラ。
せっかくだから三人で撮ってもらおう!
お給仕のお姉さん(異国の方)お忙しい中ありがとうございます
乾杯
お姫さま、緊張している様子。
舟盛り!懐かしい〜

このお魚なんていうの?
騒いでいたら、近くのテーブルの方から
「キジハタですよ〜」
そしたら宿のおばちゃんが、なんか違う名前言ったんだけど分からなかった
土地によって魚の呼び方違ったりするしね。
お刺身は、子供用にもサーモンと烏賊と、後何かの一人前盛り合わせがあります。(写真無し)
アワビは肝と一緒に
火が通ってない方の肝が好き
お姫さま、アワビ初体験。生の帆立も。
「ん…美味しい」
烏賊やタコが好きだから、きっと気にいると思ったんだ!
ママにまた報告してます
お姫さまの "子供" メニュー
代わりに、苦手と言ったかぼちゃサラダとマカロニサラダは私のものに
ちなみにお姫さまは、筍の煮物は好きなんだって。
どっちが子供か!?
大人用
そんなわけで、子供用と私の大人用を、お姫さまとシェアして食べました。
真ん中サザエの器 面白い!
お蕎麦は "子供" のにも付いてました。
お汁が甘くて美味しい
固形燃料系のは、
大人一人に付き、ふたつ
"子供" のハンバーグ
実は、お姫さまはハンバーグが苦手 (me to)
火が通るとこんな感じ
計5つ。ひとつ写っていない
ご飯半分でいいって言ったのに、たくさんよそってくれちゃった
お汁の具は、アサリ。
お姫さまはアサリも好きなんだって
デザートはババロアみたいなの。
案の定、お姫さまは苦手。やっぱりね。
一時間半くらいで、ごちそうさまでした
お姫さまが「じぃじとばぁばが酔っ払ってて心配」と言っています
いやいや、いつもより全然飲んでいませんから〜
やっぱりお姫さまがいると、いつもとは違うよね。
子どもの前で好き嫌い言ってはいけないのはわかってるけど…
完食出来ず、すみませんでした。
お部屋に戻ったら、おふとんが川の字で敷かれてました。
もちろんお姫さまは真ん中
おやすみなさい〜
(お姫さまとじぃじは暫く起きていた模様)
おはようございます!
旅の二日目、いいお天気になって良かった
もちろん朝風呂にいきました。
みなさん入られた後のようで、椅子と洗面器がとっ散らかっていました。
残念
朝食は、7:30から。
昨夜と同じテーブル。
また "子供" って書いてある
当日 "子供" を見て、なんかイヤ〜な気持ちになったのは、お姫さまがもう "子供子供していない" からだと思っていたけど、今、気付きました。
"お子様" って書いてあったら違ったかも。
細かいけど。何様だよって感じだけど。何様でもないくせに。
大人用
子供用も大人用も同じ品揃え。
お姫さまと私は、またまたシェアしました。
烏賊刺しは、烏賊好きな夫に進呈。
昨夜の伊勢海老の頭だな
お姫さまが朝食で一番喜んで食べたのはなんと!
がんもどき
ごちそうさまでした
夫は足りない量だけど、昨夜、お腹がはち切れそうだったから、ちょうどいいのかも

夏休みの思い出旅《7》に続く