岩手県の太平洋側の道を北上しています
旅の楽しみは、その土地の美味しいものを食べること。
夫にとっての美味しいものは、海鮮。
海鮮はどこで食べられるかな〜?
で、恒例の魚市場に目的地を定め
7:00 大船渡市魚市場に到着
この写真のもっと左に、市場の事務所やらの建物があり、三階に飲食店が一店だけ入ってます。
その入り口がねぇ〜
海の男たちがたむろしてて、まぁ嬉しい入りづらい
(自意識過剰なアラカン女子)
三階に到着
レストラン海(kai)
7:30の開店を待ちます。
三階には展示場もあって(小学校の掲示物的な)、ふらふら見たり
展望台は施錠されてて出られなかったので建物の中から、海の景色を楽しんだり。
7:20頃に、レストラン海の店員さんが、店の前の準備に出られて、私たちにこう言いました。
「朝の時間は、モーニングだけです」
海鮮はランチからなのだそうです
じゃ、もうここに用はない。
たむろす海の男の中を通って駐車場へ
7:23出発
7:37 夫は大船渡市魚市場の他にも調査済み
三陸道にのり、宮古市魚市場に向かってます
7:38 えっ?釜石?
どんなふうに走っているかと申しますと…
○ 大谷海岸駅(宮城県)
A.大船渡市魚市場(岩手県)
B.釜石JCT(岩手県)
C.宮古市魚市場
おぉ〜!
スタート地点同様、またまた知らぬ間に、ゴール地点の釜石JCT通過してた〜
やったー!これで本州一周達成!
。。。とテンションは上がらず。なぜなら…
食べられると思ってた海鮮が食べられなかったから〜
でも、本州一周達成は、達成
おめでとう、私たち。
8:11 モヤってる
8:32 宮古港ICで下ります
8:45 宮古市魚市場到着〜
しかし、駐車場にはバイカー数台しかいない。
嫌な予感
。。。的中。
あと15分早かったら。。。
15分といえば、大船渡市魚市場で開店を待ってた時間。
朝はモーニングしかやってないって、ホームページに出すか、せめて店の前に出しといてくれれば、待たずにここに来たのに
悲しみに暮れ、8:47出発
さて、今回の目的のリベンジも達成したし、この後どうしようか〜
9:02 えっ?また八戸行くの?
