お心遣いのご馳走を大自然の中でお腹いっぱい食べた後、本日のお風呂へ
20:00 秋田県能代市・船沢温泉
道の駅八森辺りから、
船沢温泉
山の中にありました。
宿泊施設で、遅くまで日帰り入浴もやっています。
ひとり 500円、ボディソープやリンスインシャンプーも備え付けられています。
駐車場がいっぱいだったので混雑かもと少し不安
でも、時間が時間だし、きっと宿泊者の車でしょう。
壁に貼ってあるものズーム
なお、人がいたので、写真はこれだけです。
気になる方は、ご自身でお探しください。
なんか冷たい?
実は、結構、すごかったんです。
お風呂がじゃなくて、入っていた人たちのマナーが
まず、脱衣所は椅子は使いっぱなし、髪の毛はたくさん落ちている
シャワーには、マイお風呂セットや水を張ったタオル入りの洗面器を置いて陣地取り。
居ないから少しシャワーを伸ばして使ってたら、知らないうちに横に立って待ってる。
子供は野放し。走る騒ぐ。
壁に黙浴って貼ってあるのに。
みんな、公園で遊ぶ子供をも守るような温かい目で子供達を見ている。
私と多分もう1人の方だけが、なんか温度差がありました。
パパっと済ませ、すぐさま出てしまいました。
お湯の記憶はありません。
いつも私の方が長湯なので、車のキーは夫が持って行ってます。
なので、車の横でずっと待ってました。
お風呂から戻って来た夫は、受付の人に
「女湯から子供の騒ぐ声がすごく聞こえたけど、静かにさせたらどうか」
ってお話したそうです。
私はその場で、子供たちのママやおばあちゃんに言えなかった。
言えばよかったかなぁ。
20:00に着いて、20:38には出発
速攻の入浴でした。
21:11 最寄りの能代東ICから秋田道無料区間へ
21:20頃、二ツ井白神ICで秋田道を下りて下道へ
21:19 蟹沢ICから秋田道無料区間へ
21:45 大館南ICで秋田道を下りて再び下道へ
なぜ秋田道を、乗って下りて、また乗って下りたんだろ?
途中下りていた二ツ井白神IC〜蟹沢IC区間も無料だったのに。
記憶なし
21:52 船沢温泉からの移動方向はこちら
船沢温泉から、は大館南IC
そうです!日本海側から太平洋側に進んでいるのです
22:25 コンビニでアイス購入
本当は、お風呂あがりに直ぐに食べたかった。
そして、食べたかったのはこれじゃあないんだよなぁ
まあ、仕方ない。
→の始まりが大館南IC、目的地で車中泊する予定
国道103号線から104号線を通り、4号線へ。
途中、暗い山道で、モヤも出てきて見通し悪し
0:00頃、車中泊予定の道の駅さんのへに到着。
今回の車中泊は、eちゃん。
eちゃん専用のマットを敷いていることは、一日目の車中泊で書きました。
そして今回は、地味だけど
eちゃん専用の、窓を暗くする布←なんていう名前?
真っ暗にするのって重要!
おやすみなさい
6:15頃、おはようございます!
に行ったり、朝の身支度整えて、周りの写真を撮る。
6:31
道の駅のお店って、駅舎って言うのね。知らなかった。
三戸城をイメージした駅舎の前には、
ズーム
作者の馬場のぼるさんは、三戸町の出身なのだそうです。
この絵は知ってるけど、作品は読んだことないです。
なんかすみません
このネコちゃんより、
せんべいあいすの方が気になる
開店前で食べられなかったけど。
駅舎の横にも、
が、やはり開店前。


北東北ロングドライブ《13》に続く