八戸市から下北半島、津軽半島、日本海側の海沿いの道を走ってきて車DASH!

 

やっと青森県ゴール!フラッグ

おめでとう、アラカン夫婦お祝い拍手拍手

 

 

17:11 そしてそのまま、秋田県に突入車DASH!

点線が県境

 

 

17:13

 

 

 

 

 

車DASH!

 

 

 

17:19 道の駅八森に立ち寄り

 

今度はご飯が食べられるか?

わずかな期待を持って、

 

 

道の駅に入ったら〜

 

。。。時、すでに遅しガックリ 閉店の準備されてます。

道の駅って閉まるの早いのよね。

 

 

項垂れるアラカン夫婦ガックリガックリ

 

 

 

まぁ、しょうがない。

 

道の駅八森の横の、名水お殿水でも見に行こうか〜男の子女の子

 

 

 

かつての津軽のお殿様が参勤交代の際に愛飲した湧水らしい。

 

 

今では、白神登山の前にこのお水を汲んでいくとか。

 

ちゃんと検査されている。(私は飲まなかったけど)

 

 

 

 

お殿水を見終わり、車に戻るちょうどその時に、閉店して出てこられた道の駅の方と鉢合わせ。

 

夫が、

『ここら辺で美味しい海鮮が食べられるお店を教えてください』

 

そしたら道の駅の方が、とあるお店の名を紹介してくださり、その場で電話でアポどりスマホ

あれ?なんかテレビ番組みたい爆笑

 

。。。残念ながら、本日貸切だと

なってこったガックリガックリガックリ

 

 

残念だけど、しょうがない!

ありがとうございました〜と、立ち去ろうとした時、道の駅の方が「残り物でよければ」と。

 

ご厚意に甘えさせていただきます!

 

 

道の駅の中に戻り、お持ち帰り用パックに、お刺身やご飯、お醤油まで用意してくださいました。

もう、感謝感謝お願いお願い

 

 

残り物だなんて言えない、ちゃんと保管されていたものです。

この後予定があるのに時間を割いていただいて。

その上「持ってって〜」って。

 

いやいや、ちゃんとお支払いします。

おばちゃん同士みたいな会話を交わしてから、どうにか受け取ってもらうことができました。

この量には見合わない額だけど。

道の駅の方は、それをちゃんとレジに入れてました。真面目だおねがい

 

用意していただいている間の会話も、と〜っても楽しかった音符

 

 

旅を終え帰宅してから、すぐにでもお礼にあがりたい!また会いたい!

と思ってた8月、青森、秋田の日本海側が記録的豪雨ガーン

深浦町同様、ここら辺も被害に遭っています。

 

 

いつか必ず再訪します!

今度は、道の駅の営業時間内にウインク

 

 

 

17:43 出発車DASH! からの、早く食べたい!!

 

 

 

いい場所ないかな〜で、検索スマホ

見つけた所に行く時に細い道で迷ってしまい、地元の方がいたので聞いてみました。

 

身振り手振りで親切に教えてくださって〜

ありがとうございます!車DASH!

 

 

教えてもらったとおりに進んで行ったら、前方に道案内してくれた方(車)がいる!びっくりびっくり

 

心配して、先回りして待っててくれたのでした。

秋田の人もやさしいよ〜おねがいおねがい

 

もう大丈夫です〜ありがとうございました〜

 

 

 

車DASH!

 

 

 

海沿いをどんどん進んだ突き当たりに、バーベキューをしているご家族グループがいて引き返し。

やっといい場所を見つけて

 

18:09

 

 

防波堤の上にシートを履いて

これ全部、道の駅八森で用意していただいたもの。

もちろん、アラカン夫婦2人しかいません。

 

 

まぐろ赤身

スズキ、まぐろの中落ち

 

 

ご飯の横は、塩辛

スズキのカマと腹身の焼いたもの

 

 

焼帆立は、たしか、海の駅わんどで買ったもの

 
ご飯もたっぷりで、こんな感じおねがいおねがい
 

 

 

お醤油やワサビまでおねがい

 

 

18:15 夕日を眺めながら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18:23

 

 

 

 

 

18:31 夕日が終わる

 

 

ごちそうさまでしたお願いお願い

 

普通の旅(!?)では味わえない素晴らしい体験が出来ました。

いや、させていただきました。感謝おねがい

 

 

 

さあ、次は今夜のお風呂へ。

すでに夫が探してくれてました。

 

出発車DASH!

 

 

 

北東北ロングドライブ《12》船沢温泉、車中泊へ続くパー