下北半島の右側の先端の尻屋崎から出発し、右側が海の道を走ります車DASH!

 

この、北海道と青森県の間の海は、何という海なのか?

今調べたら、さっきの尻屋崎と、北海道の南端・恵山を結んだところが太平洋側と日本海の境。

なので、津軽海峡、日本海〜♪なのだそうです。

 

 

 

車DASH!

土砂崩れの補修工事をしているところがいっぱいガーン

 

 

 

16:28 大間崎に到着

 

 

大間町は、青森県下北郡の町で、下北半島の先端に位置し、本州最北端の自治体である。津軽海峡に面し、天気の良い日には対岸北海道を見渡す事ができる。大間まぐろはグルメのブランドとして人気が高い。建設中の大間原子力発電所がある。

(Wikiより)

 

 

 

 

珍しく夫自ら「写真撮って!」

 

 

私も〜

 

 

 

 

 

 

読めない…

 

 

曇ってるし、方向的にも暗くなって読めない笑い泣き

こゝ本州最北端の地と書いてあります。

北のハズレは、♪ご覧あれは、龍飛岬、じゃ無いのねびっくり

 

 

 

お土産屋さんで、夫がりんごジュースと、

 

チューびっくりマーク

 

(帰宅してから撮った)

 

上矢印男の子、裏に返すと女の子下矢印へへへ〜い♪Go!

 

 
 

さかなクンみたいにかぶることも出来ますよ〜

 

今は我が家のティッシュケースとしてリビングに鎮座えー

 

 

。。。爆笑アセアセ

 

お盆に孫孫ちゃんたちが来た時に、夫は小学四年生のお姫さまに、あげてました。

心優しきお姫さまは、ありがとうと言って受けとりました。

さて今は、お姫さまんのおうちのどこにいるのかしら(放置?)笑い泣き

 

 

夫は、ほんとに、もうほんとーにこんなの買う人いるのかしら?ってものを買ってくれます笑い泣き

お土産屋さんも、こんなイカツイ親父が!?って思ったに違いない。

 

 

 

16:38 店先の自販機の側面

 

 

 

17:20 大間崎を出発 車DASH!

 

 

丸ブルーを走ってます車DASH!

 

 

 

17:32 あっ!

 

 

17:35 猿!びっくり

 

 

こっちにも!爆笑

 

 

子連れが多いね

 

 

 

18:16 海沿いの…と言っても、ぐちゃぐちゃの山道を進み車DASH!

 

大間町の隣の佐井村で、前方に子熊発見びっくり

くますぐに逃げていったけど。

 

猿や鹿、小動物を見かけることは度々あるけど、熊は初めてだ!

夫と2人で、大興奮びっくりびっくり

 

 

村役場に電話連絡。もう誰も居ないかなぁ。

夫曰く、熊を見かけたら、自治体に通報しなければならないと。

 

場所を確認できるものがなく、電柱を撮っておく。

 

電話、繋がった!

。。。電話の向こうのおじさんは、へっ?なんで電話してきたの?って感じでした笑い泣き

 

 

 

18:26 牛?馬?

 

写真をよく見ると、つのがあって、何か被せてあるように見える。

全く記憶に無しキョロキョロ

 

 

 

さて、そろそろ今日のお風呂の心配をしないと…

スマホで検索〜

なかなかヒットせず。

 

 

19:11 そんな時! 偶然通りかかった〜笑い

 

 

 

北関東ロングドライブ《6》脇野沢温泉、青森市編へ