八戸港まで散策して、駐車場に戻ってきました
まだみなと食堂からの呼び出しは無いので、車の中でスマホが鳴るのを待ちます。
しばらくしたら、やっと呼び出し
「お店の前までお越しください」
11:16 お店の前に
あらまっ
"あらまっちゃん、で・べ・そ" って、母がふざけて言ってたのを思い出しました
関係ないけど。
店の前でしばし待ち…
11:34 入店!
みなさん、黙食。
ここに居ます


11:41 夫の大好きなイカ刺身
さっぱりしたお味
セットのせんべい汁
平目漬丼
中落丼と漁師の漬け丼に付いてる味噌汁と小鉢
板麩(以前、山形県で購入したことがある)、ワカメ、ニラ、豆腐。
ニラって、珍しい
漁師の漬丼は、私担当
見えてるだけでも、
平目、マグロ、イカ、イクラ、帆立、つぶ貝、甘海老、サーモン
真ん中のとろ〜り卵の黄身を崩して味変
平目とマグロの間の下にあるこれは何?
店員さんに聞いたら、カジキマグロだって!
むっちゃくちゃ美味しい
サーモンと甘海老の間の下にはタコ!
一切れ食べる度に、感想を言い、
下に隠れてるのを見つければ「見て見て〜」
。。。夫から『静かにする!』
あーあ、本日3回目の "やっちまった"
総評(←何様!?)
丼のご飯は酢飯ではありません。
平目漬丼が人気みたいなんだけど、平目自体の味が薄い感じがしました。
見た目はすごいけどね。
まぐろの中落丼は、ふつうらしいです(by夫)
漁師の漬け丼は、カジキマグロが美味しかったのが私には大発見。
でもイクラとサーモンは残念なお味でした。
基本的にお刺身が苦手な私の感想ですので悪しからず。
そして、何より一番美味しかったのが、せんべい汁
写真、再登場!
シミシミになったせんべいは弾力が有り、見た目から想像できない美味しさ(なんか失礼!?)
せんべい汁と少しのお造りとご飯があれば十分だな
ごちそうさまでした
流石の大食いアラカン夫婦も、お腹いっぱいパンパン
合計5,250円
これだけ食べてこのお値段なら
有料駐車場の料金は、1時間200円、2時間越えで 500円のところ、おばちゃんの出身地が我が家の近隣のよしみで、400円に負けてくれました。
ありがとう〜
出発
太平洋側を北上しますよ〜
