思いがけずお昼ご飯に寄った、

 

カールベンクス古民家カフェ 澁い

 

 

に、置いてあったこちら

 

 

 

"たけところ" を見に行くことにしました車DASH!

 

 

カフェには、こちらも置いてありました。

 

 

カフェ近辺にも、こんなにあったんですね。

私たちが最初に見かけたのは②の黄色い古民家で、カフェは⑦ですね。

 

どれも、華やかな彩り。
今日日、古民家再生はYouTubeでもたくさん見かけるけど、誰もこのような色にしようとは、きっと頭の片隅にもないでしょう。
 
やっぱり、異国の方の発想は違うなぁ。
そしてこの地域の方達もよく受け入れたなぁと思いました。
だって考えてみて。
突如、隣の家がピンクになったことを!びっくり

 

 

 

12:21 目的地に到着

 

 

はい、向こうにカールさんが再生した古民家(緑色)

 

 

奥に一軒(黄色)

 

 

この辺りをぐるりと回ったら、そこ此処に、一目でカールさんのと分かる色合いの古民家を見かけました。

 

 

12:27 多分こちらが、カールさんのお宅じゃないかと。。。

 

 

 

この辺りを走っていたら、こんな看板をいくつか見かけました。

 

 

12:32 こんなのも。

脱皮する家って?

 

行ってみよう〜車DASH!

 

 

 

12:37 星峠の棚田に到着

 

 

星峠の棚田

 

 

 

 

 

ウェブサイト内を見ると、十日町に点在する棚田の中で一番人気なんだそうです。

 

 

下矢印現在地近くの展望台には行かず

あっちにも展望台に行ってみよう車DASH!

(なぜなら、夫は男性トイレ所望)

 

 

移動車DASH!

 

 

到着。

ひとりで来ていた男性に「何も見えませんよ」と言われたけど。。。

そんなわけないじゃん、展望台だよと内心思いつつ、高台を進んだら女の子

 

何も見えませんね笑い泣き
 
 

ここの駐車場には、なんかYouTuberの車も止まってました。

関わりになるとチャンネル登録しなきゃいけなかったり面倒なので、見えないふりをしましたてへぺろ

 

 

出発車DASH!

 

 

12:58 ところで "脱皮する家" って何だったんだろうねぇ。

 

脱皮する家 検索〜スマホ

どうやら、宿泊施設の名前みたいです。

気になる方は、検索してみてねウインク

 

 

 

車DASH!

 

 

 

13:10 日本一うまい?

 

自分でハードル上げてるねえー

食べてみようじゃないか!

 

 

 

 

 

 

店内から見える池の水はもやもや

 

夫曰く、あまり綺麗だと、生き物が住まないとのことです。

上高地で梓川や明神池の透き通った水の中で生きている魚たち、たくさんいたけど。。。キョロキョロ

 

 

岩清水って書いてあっても、私みたいなのがいるのか、水質検査済みって書き添えてあるキョロキョロ

 

 

来ました日本一日本

 

日本一は、箸一?

 

 
私は夫の箸を借りて、二本にして食べました。

330円。くせのない味でした。

 

日本一の上を行く心太を知ってます

と、心の中で言いましたえー

 

 

13:15 出発車DASH!

 

 

さて、このドライブの本当の目的をお忘れじゃありませんか?笑い泣き

 

古民家ですよ、古民家!

 

 

二軒目の住所(上越市)をナビ通りに行っても、どこにも見当たらないキョロキョロ

 

人の住んでいるこの民家の裏にある、神社のお社のこと?

わからないので諦めかけた時に、細い横道発見!

進んで行ったら、突き当たりにありました〜

 

 

14:03

どうやらこの草ぼうぼうのところが、家まで伸びる階段らしい。

 

って、どこもかしこもぼうぼうチュー

 

 

 

家もかなり朽ちている。

場所も良くないのに、一軒目よりお値段高め。

買う人いるのかなぁと、余計な心配してしまいましたえー

 

 

 

新潟日帰り旅《3》へ続くパー