旅の最終日の朝です。
5:08 海の見えるお部屋から
5:11 廊下の窓から
昨夜ギブアップしたスイーツと、持参したドリップコーヒーで、"おめざ" しましょ。
5:48
寝起きからよく食べるねぇ〜
って、思ってるでしょ
7:05 持参した本を重ねて置いてみたけど、
読めたのは、1冊(ほぼ絵本)と少し
8:04 この旅最後の食事、朝食の時間となりました。
豆乳とオレンジジュース
調味料は、いろんなお塩と、金沢醤油
朱塗りのお櫃
カッコいい〜
御膳を時計回りでご紹介
左上
中島菜の胡麻和え・わらび
うどの煮たもの・山芋
右上
鯵のたたき風・スルメイカの下足・水蛸の自家製酢蛸
烏賊納豆
酢蛸は、今まで食べてきた酸っぱい酢蛸とは全く違う
蛸の旨味の上に酢が重なってる感じ。
右下
サザエのたまり醤油・なんば味噌・自家製なめたけアカモクの佃煮・塩辛・鱒子

左下
スナップえんどう・お豆腐・しめじ
スナップえんどうを食べたら、中からお味噌汁がピュッ!
歯触りシャキシャキ
こんなにおかずがあるのに、ご飯に燻製塩や青のり塩をパラパラ〜
どんだけ食べることに貪欲なのっ?
テーブルの上で奥さんが削ってくださって
わらびにパラパラ〜
サクラマスの頭・鰆
手前の大根おろしの横のものは、山椒の花の佃煮。
いろんな食べ方を楽しませていただいたサクラマス。
最後は豪快に頭をいただきます!
鰆は身がふっくらふわふわでしっとり〜
そのままでも美味しい
フィンガーボウルまで用意していただいて
こういう心配りにやられちゃう
フルーツは、日向夏
9:01 食後のコーヒーと、プティフール?
コーヒーに合う
幸せだなぁ
ごちそうさまでした
帰り支度をして、チェックアウト。
9:52 外で恒例のツーショット
。。。レンタカー、今日中に返せたらイイなぁ。
10:14
能登島大橋から能登島を出ます
10:45 いつもの道順、七尾城山ICから能越自動車道へ
能越道から中部縦貫道へ
11:19 一旦、高山ICで出て、富山方面へ
一般道を通ってショートカット。
11:43 小杉ICから北陸道に乗り、
新潟方面へ
13:09 方向的に妙高山かな?
パトカーによく合うなぁ。
バイカーさんたちにも。
SSTRのイベントに参加してるのかな?

14:24 いただきま〜す!
海苔は別の袋に、除湿剤と一緒に入ってます。
青紫蘇と明太子とクリームチーズ
面白い組み合わせ。。。。でも美味しい
おやつまで!
14:32 妙義山
いたるところで事故
16:30 三芳PAあたり
どうやら事故が起きたばかりの様子。
これから混むんだろうなぁ〜その前に通れて良かった
結局、渋滞は断続的に、6km+3km+7km=16kmくらい
その後、無事、帰宅しました。
さて、もうひと仕事!
レンタカーを返す場所を、ディラーさんからレンタカー屋さんに変更し、ガソリン満タンにして…


自分へのお土産
1回分ずつ "おちゃぽん" に入れ替えて、会社に持ってっています。
おしまい