お夕食は18:00から。

大広間に行きます。

 

 
 

 

畳だけど、テーブル(会議用?)

膝がよろしくないので、椅子はありがたい笑い泣き

 

 

 

グラス。。。

 

お刺身と鍋のお肉のセロファンは、自分で取る。

 

 

 

お部屋には、ずっとテレビが付いてます。

 

 
ビールをお願いしました。
部屋の隅にある冷蔵ケースの扉には、栓抜きがぶら〜ん爆笑
開ける度に揺れるよね?
 
 
 
宿のご主人のお酌のサービス

ありがとうございます。

 

 

 

あのグラス。。。

 

 

 

写真撮り忘れだけど、メバルの煮付けも出ました。

煮汁が私にはちょっと。。。キョロキョロ(夫に進呈)

 

 

 

ずわい蟹

 

カフェみたいな木のスプーンの下には、蟹味噌?茹で汁に身が入ってるの?

身に残っていた蟹味噌の方が美味しい。

 

 

 

マッチ!しかも名入り!びっくり

 

昔は、"荘" が付いてたのね。

 

このマッチで、自分で鍋に火をつける炎

 

出来上がり下矢印
 

野菜は一部食べましたが、豚肉が。。。夫に進呈ショボーン

 

 

 

 

お刺身(ひらめ、甘海老、そい)

甘海老は臭みがなくて美味しい。

この、そいって何?ひらめより食べやすい。

 

青菜は、うるいの胡麻和え

歯触りが良く、甘めの和え衣で美味しいです。

こういうの、もっとプリーズです。

 

 

 

 

塩辛は美味しい。

牡蠣まで出してくれるなんて!びっくり

 

 

 

 

 

 

小鉢にあるのは、鍋のごまだれ

 

 

 

お汁は、アサリのお吸い物

ジャリガーン もれなくジャリ。砂抜き。。。ガーン
 
 
 
デザート

 

 

 

最後に出していただいたのがお吸い物。

食べ始めて約10分後のことです。

 

『御用がある時は、内線9番でお願いします〜』

と言って、宿の方は撤収〜

きっと娘ちゃんたちの夕食の時間なんだろうな。

(その後、夕食が済んだのか、元気いっぱいでやってきた)

 

『お酒を飲んでいるお客さんは後で』とか、

『蟹は時間がかかるから、お汁は後で』とか、

民宿には望んではいけないのでしょうか?

 

そんなわけで、お酒はビール2本のみ、約1時間で撤収〜

ごちそうさまでしたお願いお願い

 

 

 

お食事でとても疲れてしまいました。

他のお客さんちの2歳児は、タダのこねようが半端なかったガーン

お母さんはどんどんイライラしてくるし。

我が家だったら、あんなになっちゃった時は、席を外して、お互い順番でご飯食べたよな〜

 

 

 

翌朝、一番乗りだったので、お部屋を撮りました。

上矢印この右奥の、パーテーションに囲まれてるところが厨房に繋がっていて、ここからお料理を運んでます。

 

宿の娘ちゃんたちも、ここから飛び出して来ます笑い泣き

 

 

反対側

 

舞台があります。

懐かしいなぁ、こういうの。

 

 

 

では、続いて翌日の朝食もご紹介しちゃいますパー

 

大広間のテレビは今朝も付いてます。

なぜかBGMでクラシックも流れてます。

音が混じってる耳

 

 

 

 

 

 

目に飛び込んできた割り箸

二膳で十分です。
 

 

 

は食べかけですてへぺろ

お皿の端っこにあるのは佃煮

盛り付けてて足りなくなっちゃったのかな笑い泣き

 

 

 

湯豆腐

 

付けダレは、中華風。

甘酢、葱、生姜…こういうのもいいねグッ

 

 

 

サラダのキャベツ。。。キョロキョロ (元気なし、いつ買ったの?)

 

上矢印こちらは漬物

下矢印こちらはりんご

 

 

ふかふかのりんごチュー (これもいつ買ったのか?残しました)

ヨーグルトは、オハヨーヨーグルト系。

 

 

 

豆腐とわかめの味噌汁

 

 

 

食後のコーヒーはセルフサービス

 

 

使い方が分からず、悪戦苦闘。

 

ちょっと飲んでみた…飲めずに夫にヘルプショボーン

コーヒー大好きなので残念です。

 

 

 

30分もかからずで、ごちそうさまでしたお願いお願い

 

 

 

上三角下三角上三角下三角上三角

 

 

 

宿の娘ちゃんたちは、小学生低学年くらいのお姉ちゃんと、幼稚園年少さんくらいの妹、厨房の中に置いたベビーベッドの中には赤ちゃんがいました。

(赤ちゃんは、男の子か女の子かわからないです)

 

産後のママさんも含め、家族総出で宿をやっていて、この値段で、あの夕食はスゴイと思う。

 

思うけど。。。

 

そこまで "すごく" しなくていいと思うの。

山形の新鮮なものが有れば。

 

 

娘ちゃんのお姉ちゃんの方が、小さいながらもお手伝いしていて偉いなぁって思ったけど。

元気過ぎる妹につられちゃったのか、家族連れのお客さんちの2歳児と3人で、テーブルの周りを走り回るうずまきうずまきうずまき

何度も何度もうずまきうずまきうずまき

グランドでするマラソンのように。

私たちのテーブルの角にぶつからないかハラハラガーン

 

 

子供が賑やかなのはしょうがないこと?

 

やっぱり。。。違うと思う。

お客さんが(よそ様が)食事している場所で走ってはいけないよって、お父さんお母さんが教えてあげて欲しいな。

 

 

 

早春の東北旅《10》最終回に続くパー