4月になりましたけど、年末年始の旅行記をはじめます。

 

後に控える旅行記がまだ結構あり、このペースで行ったら、夏に雪の写真が登場することになるかもしれません爆  笑

 

 

 

鏡餅門松

 

 

 

長年の夢のひとつだったこと、それは旅先で過ごす年末年始。

 

その願いを初めて叶えられたのは、2018-2019年。

お宿は伊勢OTTOです。

 

2019-2020年、2020-2021年と同様に続き、3回(3年)でお終いのはずだったのに、なんと今回も!

ありがたき幸せ照れ

 

これが、ほんとうにほんとうの最後の【伊勢OTTOで過ごす年末年始】になります。

 

 

 

出発は、12月31日に日付が変わった頃車DASH!

 

 

 

西へと向かう道は、いつもはトラックばかりなのに、さすがに年末だからか、トラックほとんどいません。

代わりに、なんとマイカーの多いこと!びっくり

 

 

 

3:10 新東名・掛川PAで男性トイレ女性トイレ休憩。

細かい雪がふわふわと舞っています。

 

 

 

車DASH!

3:46 愛知県に入った辺りから、雪がチラホラ降り出しました。

 

 

 

そろそろ仮眠しようと、新東名・岡崎SAに入ってみたものの、こんな時間なのにパーキング(自家用車エリア)が大混雑。

諦めて先に進むことにしました車DASH!

 

 

 

5:04 伊勢湾岸道・湾岸長島PAで駐車。

荷物を運転席・助手席に移動し、寝袋をセット、窓を暗くして…

←夫がやるので、私は下手に手を出さない。

そして仮眠開始zzzzzz

 

 

時計

 

 

9:01 起床

 

片付けも夫にお任せし、私は歯磨きをしに女性トイレへ。

 

9:16

 

 

9:43 伊勢湾岸道・湾岸長島PAを出発車DASH!

左右の空模様が違いますねびっくり

 

 

 

車DASH!

約10分後、どんよりしたお天気になってきました。

 

 

 

10:06

 

 

 

お腹が空いてきたので、伊勢自動車道の津ICで高速を降りてみましょう車DASH!

 

(私のスマホが写ってしまった)

 

余談ですが、津ICって、日本で一番短い名前のインターチェンジなんですって

まぁそうだよね〜

 

 

 

車DASH!

高速を降りたものの、入りたいと思うご飯屋さんが見当たらないキョロキョロ

チェーン店に入ってもね〜

 

 

で、やっと見つけたお蕎麦屋さん目

 

和食麺処サガミ

 

 

 

 

 

 

大晦日だから?ものすごく混んでるびっくり

でも、もうここでイイよね、年越し蕎麦にもなるし。

 

 

11:43 どれくらい待ったか覚えてませんが、座敷席に通されました。

 

和食のファミレスという感じ?

 

 

夫の花かごサガミ膳

 

下矢印メニューはこちら

 

 

プラス、

 

自慢の手羽元(タレ)

 

下矢印メニューではこちら

 

 

 

私の満天そば遊膳

 
下矢印メニューではこちら

 

 

 

お蕎麦は、固めであっさりしたお味でした。

 

 

ドレッシングは何に使うのですか?と聞いたら、韃靼そばにかけて食べるそうです。

 

 

 

 

黄色のが、韃靼そばだね。

 

 

。。。地域性もあるかもしれないけど、お蕎麦よりドレッシングの味が勝っちゃってる感じ。

 

 

お腹いっぱい〜

ごちそうさまでしたお願いお願い

 

こちら、とても人気店のようで、地元の家族連れの方達でいっぱいでした。

賑やかな店内で、きっと猫の手も借りたい状態でしょうに、店員さんの対応の気持ちのいいこと照れ

お値段は高くついてしまいましたが、良い旅のスタートを切れたと思います。

お天気も良くなったし!

 

 

 
 
 
年末年始の伊勢旅*2 に続くパー