美ヶ原高原をお散歩して、次の目的地へ向かいます
10:16 先ほど降りた岡山ICに戻り長野道に乗って
10:36 松本ICで降りる
向かった先は、おきな堂
店の前のコインパーキングにを止めて
11:00
昔々の、六本木のアマンドを彷彿とさせる外観。
(アマンドって今でもあるのか?)
夫の目的は、ポークソテー。
→ポークステーキだね。
こちらには、ずっと以前に訪れたことがあって、
夫が何を食べたか忘れてしまったけど、私はゴルゴンゾーラのパスタを食べました。(今回のメニューには見当たらなかった)
お席も店の真ん中の二人掛けの狭いテーブルだったし、良い思い出の中に入ってないお店です
今回通されたのは2階の奥の窓際のお席。
階段の感じも、飾りもレトロチックで素敵です。
(クリスマス前だったので)
窓から見える鳥居は、四柱神社という名前の願い事結びの神の神社らしいです。(今調べた)
こちらの出窓の方にもレトロチックな品々が。
(このチラッと見える窓の外のパーキングに止めました)
ピッチャーの下の敷物が可愛い
このテーブルの穴は、なんだろう?
注文をして待ちます。
このサラダはどっちのだったかな?
お料理ふたつ注文して、シェアして食べます。
小さな器のは、ポークステーキ用自家製パイナップルソース。
私は面白いなと思ったけど、夫はダメでした。
本当はお酒を飲みたい夫が、ノンアルを注文。
りんごのスパークリングワイン
ノンアルで当たった試しが無いのに。
頭はお酒を想像してるから、美味しくても "違う!" って思っちゃうのよね。
その上夫の想像とは大幅に違い、甘くなくまさかの生のりんごが入ってて。
夫はシャキシャキりんごが苦手なので、ノンアルは私のものになりました。
りんごは甘くて美味しかったですよ。
ポークステーキのセットスープ
熱々で美味しい
ポークステーキ(安曇野三澤農場) 1,800円
なぜかご飯にカレーがちょっとだけかかってました。
ポークステーキには、もうひとつ1,600円のメニューがあります。
せっかくだからと、敢えて200円高いこちらを選びました。
肉好きにはそそられるのでしょうか?
肉が苦手な私には全く。
夫に、私が食べられそうなところを少し切ってもらって、パイナップルソースに付けて食べてみました。
さっぱりして、肉の臭みもなく食べることは出来たけど、豚肉のこの食感も苦手なんです
私はオムハン(オムライス+煮込みハンバーグ) 1,500円
オムライスは優しいお味。
個人的には、もっとベチャベチャにトマトソースが絡まったしっとりした感じが好きです。
ハンバーグはスパイシー。
掛かっているハヤシソースのお肉は柔らかく臭みもなく美味しい
ハヤシライスにすればよかったな。
あれだけポークステーキを欲していた夫も、この分厚いお肉が夜まで響いちゃってましたね。
まぁ、私のハンバーグもほぼ食べてもらってるので
こちらでのお会計は、4,100円也。
贅沢なお昼ご飯でした。
Googleさんの評価はいいけど、このレトロな建物込みの評価かなと思いました。
お料理だけでと考えたら。。。このお値段で…どうかな?
11:40 次の目的地へ出発
初冬の奥飛騨旅*3 に続く