楽しみにしているお夕食。
このカウンターテーブル、座り心地の良い椅子。
この空間が好きです。
とても落ち着くんです![]()
伊勢の地ビールで乾杯![]()
![]()

ペールエールと、
ヒメホワイト
ペールエールは、爽やかで飲みやすい。
ヒメホワイトは、発酵しているような独特な風味があって、夫が大層気に入った様子。
改装中のOTTO。
このカウンターテーブルも、外してしまいます。
残念だなぁ。
でも逆に、どう変化するのかも楽しみ![]()
答志島のトロ鰆の炙り、尾鷲のヨコワ(本鮪の幼魚)
ヨコワって初めてかも![]()
実は生魚、特に鮪が苦手な私。
でもこれは、私の苦手とするあの鮪特有の味は無く、すっきりとした旨味、甘みを感じます。
玉城豚と五種のきのこと里芋の茶碗蒸し
舞茸、しめじ、平茸、エリンギ、椎茸
熱々〜![]()
きのこの、出汁と食感![]()
里芋ゴロゴロで、お腹に溜まる茶碗蒸しです。
日本酒をリクエスト。
また、並べてくれちゃって〜![]()
この中の、この2本をセレクト。
滝水流と書いて「はやせ」は、すっきり。
義左衛門の Free Ran は、少しとろみがあるような、ワイルドに飲みたい感じ。
どちらも好きなタイプだけど、義左衛門は私の "ど真ん中" 
フリット(メヒカリ、ガスエビ) 塩レモン
大きなメヒカリをかじったら、サクッ、熱々![]()
塩レモンをつけなくても、メヒカリの旨味だけでも美味しい![]()
一日一組だから、茶碗蒸しも、フリットも、熱々をいただけるのよね。
こんな贅沢、ありがたいです![]()
アカハタのソテー、大根、ブロッコリー
イイ匂い![]()
見てわかると思いますが、アカハタは皮目カリカリ。
ソースはたしか、アカハタの骨の出汁で作ったと言われたような。。。
ブロッコリーにもシミシミ![]()
スープをすくいたいので、スプーンをリクエスト。
とことんワガママな客![]()
松阪牛のカイノミ、柚木胡椒のソース
肉嫌いの私が、OTTOのカイノミで、肉の旨さを知ったのです。
今回のこの柚子胡椒のソースが、お肉によく合う![]()
後ろに隠れてる焼きねぎ![]()
実は、この日は気持ちがかなり落ちていて![]()
でも、美味しいものって幸せな気持ちにさせてくれるんですね〜ほんとに。
復活してきました![]()
次も日本酒で。
さっきの中から、この二種を。
田光と書いて「たびか」飲みやすいです。
瀧自慢の備前雄町は、さっきの同じ瀧自慢の滝水流と違って、ガツンと味わえるお酒。
しかし、さっきの義左衛門、旨すぎで、イイ気になって飲み過ぎた〜![]()
かなり酔ってます。
宿田曽の伊勢海老のリゾット
海老の身はぷりっと甘く、ミソは濃厚![]()
殻も足も手づかみで食べちゃう!
もちろん、新しいおしぼりを用意してくれてます。
感謝。
酔っ払いにアイスは嬉しい![]()
みかんは何かしてあるのかな?すご〜く甘い。
コーヒー
千枚田へのあの道は、美味しいみかんの産地だったんですね。
でも、こちらのみかん農園さんが、オーナーさんのイチオシ![]()
デザートに使われてたのも、ここのみかんだそうです。
気になる〜![]()
お腹いっぱい。
ごちそうさまでした![]()
![]()
楽しいお話は尽きないけど。。。
酔っ払いは寝むたくなりました![]()
おやすみなさい〜![]()
![]()
秋のいきなり伊勢旅*5 に続く![]()
























