ちょっと前のことなので、もしかしたら既にないものもあるかもしれません。
悪しからずお願い



 新商品


まずは、ミスドの新商品、むぎゅっとドーナツ オリジナル


国産の小麦粉と湯種製法から生まれた「むぎゅっと」した新食感。

これはドーナツ?それともパン?


う〜ん、これはパンですね。

蜂蜜とか、フルーツジャムつけたいキョロキョロ



別日には、




コチラも新商品のベイクタルトドーナツブルーベリーむぎゅっとのシナモンレーズン



ベイクタルトドーナツはこんな感じ。




人気のオールドファッション生地をタルトに見立てて「BAKE」のチーズタルトを表現。

ふんわりとしたチーズホイップをのせてオーブンで焼き、仕上げにブルーベリージャムをのせました。


BAKEって言うお店があるってことよね。

チーズホイップは悪くないけど、オールドファッションに合わせた意味がかわからない。

やっぱりオールドファッションは、そのままの方が好きだな。


もう一方。

オリジナルを食べて、"ドーナツなの?パンなの?=パンでしょ"と思った、むぎゅっとドーナツのシナモンレーズン。


オリジナルより、ドーナツっぽく…いやいや、やっぱりパンだなえー




 季節限定


コメダのシロノワール 瀬戸内レモン







濃厚な味わいとまろやかな酸味が特徴の「瀬戸内レモン」の果汁と果皮のソースを使用したシロノワールです

緑色のは、チュイールを砕いたようなもの。
最初は乾いててサクッとした食感。
食べ進めるとしっとり柔らかに。
レモンソースは酸っぱすぎず甘すぎず。

食べたのは、梅雨明け直後でした。
ちょうどいい時期だったかもグッ



 期間限定・数量限定


ロッテリアの、明太マヨタルタルエビバーガーストロベリーシェーキ



エビのプリプリ食感とパン粉のサクサク食感が特徴のエビパティに、店舗で手混ぜして作るシンプルながらも深い味わいのロッテリアオリジナル「特製タルタルソース」にプラスして、明太子らしいピンクの色合いと魚卵の旨味がをぎゅっと詰め込んだ明太子マヨをプラス。明太マヨとタルタルソースのWソースの期間限定の春色エビバーガー。



まあ長々と書いてありましたが、確かにプリプリ海老がたっぷりですびっくり
明太マヨのちょいピリッも、なかなか良いです。

しかし、明太マヨにタルタルソースに揚げ物。
カロリーは考えないようにしましょうニヤリ



話はそれますが…

ロッテリアには、平日休みにひとりで出かけた際に、寄ったんですけどね。
少し離れた席に、ノーパソ開いて誰かと話してる、怪しいビジネスマンっぽい男性いたんです。
怪しげなのは、スーツが少しお水っぽかったから。

漏れ聞こえてくる話も、なんか怪しげキョロキョロ
お昼の時間から外れていたので、二階席にはその人と私だけ…
変なとこに座っちゃったな〜ってキョロキョロ
しばらくしたら、他の人が来たので安心したけど。


こんな風に、他の人の話し声や動向が、とても気になる、気が散りやすいタイプなんです。
(夫はまったく気にしないタイプ爆笑)

だから飲食店では、必ず店内に背を向ける席に座ります。
対面席の場合は、奥の席じゃない方ね。

一人だと、だいたいが奥の席に座るしかない感じ。
(並びの席がみんな奥の席に座ってて、じゃない方に座るとその人たちと斜向かいの対面になる)

だから、カウンターがあれば、カウンターに座るんだけど…


先日入ったスタバにて。

運良くカウンターがひと席空いていたので、取られる前にと急いで座ったんです。

そしたら、右側から話し声が飛んできてガーン

横並びで女子専門学生さんたちが座っていたのでした。
二人でマスクをせずに、横向き合って楽しくおしゃべり。
そこに知り合いが入ってきて、二人の後ろに立って三人でおしゃべりが始まったガーン

もう、席を変えましたよ。
いくらパーテーションがあっても、あれじゃ意味なし。

お店の人は何も言わないのですね。

スタバって配慮のある店だと思っていたので、がっかりしてしまいましたショボーン


ついでに食べたものを。



根菜チキンサラダラップ豆乳ラテ


商品を受け取る際にもおかしなことがあって。


まず、フードを持ってレジカウンターでドリンクを注文、お会計。

プレートを渡されなかったので、フードを手に持って、ドリンク受け渡しカウンターへ。


そしてドリンクを渡された。

左手にフード、右手にドリンク?

「プレートはいただけないのですか?」って聞きましたよ。


スタバって私の中ではお高いから、少し贅沢な気分で、落ち着きたくて行くところだったんだけど。


しばらく行かないうちに、変わってしまったようで、残念でした。