輪島の朝市に立ち寄り(朝市は終わってたけど)
その近くの鴨ヶ浦海岸に来ています。
日和山の方角石と灯台を見て、海岸に降ります

灯台から見えた、あの人工的な四角いモノが直に見れます!!


14:07
人はパラパラと居る程度。
遊歩道完備。
「波が打ち上がる前に、急いで、急いで〜」と騒いでも、夫は完全無視。
つまんないなぁ〜
振り返り山の方を見上げると、さっきまでいた《竜ヶ崎灯台》が見えました。
覗いてみる
そして、灯台から見えたあの四角いモノ。
プール?
なんと!
プールでした
海水のプールだなんて、みんな上手に泳げそう。
プールを撮ってたら、すでに夫が橋を渡ってる
待って〜
14:17
駐車場から最後に渡った橋を見る。
あの橋の向こうも散策できるようになっています。
行きませんでしたけど。
14:20 鴨ヶ浦を出発

明日は帰る日なので、今日中に
に給油しておきたい。

輪島に向かう時に通った、一番安かったスタンドへ。
14:36
ティッシュ、サービスでいただきました!
それも、ネピアを5箱も
よっ!太っ腹!!

私の地域では一箱で、よく安売りしている、大手のメーカーのではない物です。
能登島大橋から能登島に戻ります

能登島Sans- souciに到着。
冷蔵庫に、スギノリとアーモンドミルクの冷菓が入っております♡
ディナーまで、ゆっくりして下さいね♡
と、書いてあります。
冷蔵庫を開けてみる
滑らか食感で、アーモンドの味がふわっとします。
海藻独特の滑りのような感じもしました。
カラメルはさらりとしていて、丁度いい甘さと苦さ。
大好きなタイプです
今日は夕日が見れそうなので、大至急お風呂に入ろう!!
お風呂あがりに、また海の見えるお部屋へ。
ほんの少しだけ山の上に見えました

早春の能登旅*9 に続く