新しい機能《記事デザイン》を
使ってみました。


もう、アメブロったらぁ

バージョンアップするたびに

どんどん使いにくく、

見づらくなってくんだから〜チュー


…って不満に思ってたけど

最近はなんかいい感じ。

(個人的感想)


前回のアイスの記事も

コピー機能使って楽ちんニヤリ




本題に入りますパー




小川糸さんの本。

『つばさのおくりもの』→『リボン』

の順で読みました。


『リボン』のもうひとつのお話として

鳥の視点から書かれたのが

『つばさのおくりもの』とのことなので

また改めて『つばさのおくりもの』を

読み直しました。




家族のお子ちゃまが成長して

再登場したりの

しかも時間を交互させながらの

伏線が張られていたりで

面白くはあったけど。


二組の家族がおんなじ感じだったり

(読後どっちがどっちか思い出せなくなった)

登場人物が病気になって悩んでたり

亡くなってしまったり悲しい境遇ばかり。

その後、立ち直るのだけど

ドラマチック狙ってる感がするえー



仕事の忙しさから

心身ギスギスハッしてたので

読んでる間だけでも

ほっこり逃避出来てよかったけど

「気になる方はどうぞくらいの本かなてへぺろ




本




そして次に読んだのがこちらパー



どうですか?

このタイトルと装丁、気になりませんかニヤリ