もう2月中旬も過ぎてしまいましたが、2020→2021の旅行記、はじめま〜す!
はじめま〜すって!
おいおい、このご時世にちょっと軽過ぎやしないかい?

。。。ブログの中ぐらい軽くても許してちょ(昭和!?)
ひとりノリツッコミの tukiさん劇場は、これぐらいにして

(襟を正して) 旅を続ける理由。
まず、行きたい!気持ちは多いにある。
予約したのだから、その約束を守りたい。
そして、大事な人や場所を守りたい。
何か少しでも力になれたらいいなってね。
そんな心配しなくたって大丈夫だろうし、上から目線で「いったい何様?」って感じだし。
私たちが考えたり動いたりしたところで、大きく変わることはない。
。。。でしょう、け・ど・も。
そのために、この固くなった初老の頭で、考えられる最大限の感染対策をしています。
それは、日々の生活はもちろんのこと、旅の最中も然り。
私たちがご迷惑をかけてしまっては、元の木阿弥だし、ね。
まあ、そんな感じで〜す!
今度こそ始めるぞ

昨年の仕事納めが12月29日。
翌30日の昼間には、家の "小掃除" と、両親のお墓の掃除をして。
そして夜、いつもより早い時間に出発しました

制限速度120キロ区間が長くなった気がする

と思って調べてみたら、2020年12月22日から 120キロ本格導入したそうです。
強い風が吹きつける真っ暗な夜は、すごく怖い

車の流れは、仕事のトラックが多いのはわかるけど、乗用車が思ったより多いことにびっくり

お前もなって、ここでもひとりでノリツッコミして、心に沈む小さな後ろめたさを消そうとする私。

夫は、前回の車中泊での寒さから学習して、毛布を持参してきました。
この毛布は、夫の第二のベッド、リビングのソファで使ってるモノです。
そのおかげか、夫は間もなく

しかし私は眠れず。。。

2時間後
に起きた夫が車を出てからやっと眠気が来て、それから約3時間ぐっすり眠れました。

逆に、夫はそれ以降は眠れなかった様子。

いつものように、夫が寝袋や窓の明るさ対策の布を片付けている間に、私は歯磨き。
それでは出発です

7:00 まだ月も見える

後ろから射しているから大丈夫?
8:17 伊勢関IC手前で晴れ間が見えてきた
8:27 安濃SAに立ち寄り、
夫はフードコートのこのお店で、
食べかけですが…
この立て看板に目が釘付けに

空いていたので、朝食をとることにしました。
朝定食と、伊勢うどん。
私はベーカリーの前にあった、

もしかして、コレが喫茶店モーニング文化(こんな言葉ある?)なるものか

上の写真から想像するに、バスクチーズケーキ風パンと、どれかを買っている

ヨーグルトが付くと書いてあったのに、付いてきたのはプッチンプリン

(もちろんカップ容器のままですよ)
そして、飲み物をのカップを受け取ります。
私はホットコーヒーを。
ちゃんと豆から抽出するタイプ

さて、全体像のご紹介…と思ったら、
写真撮り忘れてました

あまりのお得感に喜び過ぎてハイテンション



そして、人は少ないとはいえ長居はしたくないので、夫が食べ終わり次第撤収しなきゃだし。
コーヒーもパンも美味しかったことは覚えてます。
なお、プリンは持ち帰りました

(クーラーバッグは車に常備)
年末年始の旅*2 に続く
