富山県氷見市【SAYS FARM】→ ★
旅の2日目の朝です。
お風呂は24時間OKなので、朝風呂いただきました!
6:20
冷蔵庫から、サービスのいろはす持って来ました。
採水地が富山県だ!

ゲストハウスでは、ワインは飲みませんでしたよ。
なお、お風呂のワインは、浴室で飲むのは禁止です。
浴室から出られる外で飲むのだそうです。
夫を起こして、朝食の前に、コーヒーをいただきましょう。
カップは、棚にあったのを出しました。
8:53
フルーツは、2人分一緒盛り。
ミネストローネ?
9:30
ごちそうさまでした

この電気ポット、使いやすいわ〜

カップは、デザイン重視? ちょっと持ちにくかったですね。
しばらくしたら、ドアのチャイムが〜

チェックインの時のSHOPの綺麗なお姉さんが、朝食を持って来ました。
なお、朝食も、宿泊料に含まれてません。
夕食代と一緒に支払い済みです。
玄関での受け渡し。
大きなダイニングテーブルでいただきます。
母体は魚問屋さんだからかな?
アンティークな蓋付き番重。ステキ

蓋を開けると〜
ジャムとコーヒーもあります。
あっ!コーヒー『koffe』って書いてある。
《富山県 コーヒー コーフィ》で検索したら、こちらのお店が出てきましたよ。
昨夜、説明してくれたよね。コッフィって読むのかな?
フォークとスプーンは、キッチンの引き出しから出しました。
このフォークとスプーンも、こだわりのモノで、《SHOP&GALLERY》に置いてありました。
たしか、鍵の作家さんと同じだったような

それぞれズーム

熱々だったら、もっと美味しいだろうなぁ

瓶がステキ。持ち帰りたいなぁ

(持ち帰りませんでしたよ)
製造者:T-MARKS というのが、SAYS FARMの運営会社。
江戸時代から続く【釣屋魚問屋→★】の、グループ会社です。
パンは、昨夜と同じ、味噌のフォカッチャです。
昨夜はしっとり、今朝のはカリカリ。
しっとりの方が、味噌の風味がたって好きだな〜
コーヒーではなく、ハーブティを入れました。
フルーツ
林檎・キウイ・オレンジ・グレープフルーツ。
撮る前に食べちゃいました

フルーツのお皿、オサレ〜



夫はあっという間に食べ終えてしまいました

絶対に足りないよね

わがままですが。。。
温かいものは熱々で食べたいし、パンもおかわりしたりしたかったなぁ〜
お茶を入れたり、使ったフォークやカップは洗わなきゃいけなかったりで、バタバタ

やっぱり、旅先では上げ膳据え膳したいな

チェックアウトは 11時だけど、10:30から醸造所の見学をお願いしてあります。
3月の旅*10 最終回に続く
