だからなに?って感じでしょうが




















なぜ、ゆで太郎に行ったかと言うと、トッピング無旅券を持ってるから〜

でもね、340円以上のものを注文しなきゃいけないのよ
340円以上のものって、なにがあるの〜

スマホで検索したら、かけそばが340円!
やった

会社の近くの【ゆで太郎】に初めて足を踏み入れてみた
遅めのお昼休みだから、お客さんは居ないと思ってたのに、結構いる

それもやっぱりサラリーマンばかり…いいや、パチンコ屋さんに居そうな太ったオバさんがひとりいた
これ以上店内をあまり見ないように(緊張するので)、即、券売機へ
以前、店の前を通りかかった時に、偶然ドアが開いて、券売機の場所は確認済みなのだ
そう、ここは、券売機で食券を買うお店なのです
。。。券売機のお店って、超緊張する

まずメニューのボタンを探さなきゃいけないし、お金を投入しなきゃいけないし
ボタンの列を3度見回して、やっと、かけそば見つけた

がーん、お財布に小銭無し!千円札も無し!

五千円札で購入 → お釣りボタンを押さないと!お釣りもちゃんと取らないと!
今度は、受け渡し口に券を持って行かなきゃ!
受け渡し口どっち?
と、立ちすくんでいるあたりで、もう、私は変な人

受け渡し口でクーポンが使えるか確認して、食券とクーポンを店員さんに渡した
しかし、私のドギマギが店員さんに感染ってしまったのか、間違えてお店用の半券を渡されちゃったようで
受け渡し口で、半券が行ったり来たり〜

番号が呼ばれたら取りに来て下さいと、親切に教えていただきました(知ってるって
)

トッピングは、生卵
←なんか、残酷

またクーポン付いて来た
3月末まで使いきれない

このお店、あまり衛生的とは言えないけど、安いし早いし、うるさくないし、一回来たからもう大丈夫

またクーポン使って食べにこよ



















おまけ
ディッパーダンクレープって、9のつく日は、確かどれでも300円だったよね?
昨日、久しぶりに行ってみたら、330円になってた
しょうがないよね、増税したし

お腹いっぱいにならないのに、かけそばよりうんと高い

しばらくは、食べ物の値段の基準が、ゆで太郎のかけそばになりそうです