【能登島Sans- souci】二日目
午前は舟遊び、午後は海遊び、を堪能し
洗濯物も干し終えて
ちょっくらお散歩しに行くか〜
16:02 宿の前の防波堤の上には、
海藻が干してあった宿に向かうときに通る道
八ヶ崎海水浴場に来ました
あの防波堤の先には
こんな灯台もどき?
田んぼの近くには、トンビ?が数羽いました
16:45 和倉温泉からの、最後の岐路
今回は、宿に向かう時にも右折して


近くだけで、すぐに飛んで行ってしまう
左から来て左折するとSans- souci
今は、その左折の道から直進してるわけです
プチドライブしましたね
(《ながさき》寄ったり)
お散歩の目的地、鰀目漁港到着
なにやら大きな声で、歌いながら歩いてた

シェフは、ここから仕入れてくるのね
あれ?悲劇は?とお思いの方もいらっしゃる?
このお散歩の際、
二人とも両腕両足むき出し&防虫スプレーせず
この日の夕食後、私が猛烈な痒みに襲われ始めた
帰宅の車の中で、蚊に刺されたように腫れ始め
その数、左腕だけで20箇所以上

痒みで眠れない日が続き、
市販薬の飲むかゆみ止めを服用したり、
かき壊して、シーツや服を汚してしまったり
恐ろしいほどの痒みと、約二週間戦いました
検索してみたら、
やっぱり、ぶゆとか糠蚊とか
5月に娘が刺されたのと同じです
Sans- souciには、
ぶゆ対策のスプレーなどが置いてあり、
🚘には防虫スプレーを常備しているのに
油断してました

このブログを書いている今もまだ
痒み、痛み、刺された跡が残ってます
みなさん、春から秋の期間、
山や林に入らずとも、
水辺のある里山の道を歩くときは
防虫スプレーをお忘れなく❗️
あと、ほんとはお医者に行った方がいいです

あ〜痛痒い

9月の旅*10 に続く
