【山のひだや】
お夕食の前に、お布団を敷いておかないと❗️
宿泊エリアの反対側に、食堂があります
この写真で言うと、
柱の横の針金ハンガーの奥に見える、
私たちの他には、若めなカップルと、
男性のお一人様がいましたよ
本当に、雨でびしょ濡れになりながら(夫)
よく頑張ったね
私はずっと傘をさしていて腕が痺れたよ〜
かぶりつき〜(背負い投げ〜風に!)
身がふっくら、焼き加減がちょうどいい

川魚の匂いもなく、とっても美味しい❣️
夫は、本日二匹目の岩魚

下左:野菜の炒り煮?・わかさぎの甘露煮
・原木椎茸と昆布の佃煮
宿の奥さんが、
佃煮の「(椎茸と一緒に煮てある)昆布が
固くなっちゃったの」って、可愛い❤️
甘じょっぱくて、お酒にもご飯にも合うね
何気に、コレが一番好き

下右:お漬物


ほんと、酒飲みだよねぇ

岩魚をそのままじゃなくて、
さらに美味しくなるように
切れ目をたくさん入れて焼いてるのだそう
暗くて、中があまり見えないけど
岩魚の味の濃さでわかるよ

なんて美味しいの〜

まろやかなだし汁飲んでいるみたい
名剣温泉を抜いて、岩魚の骨酒No. 1



夫は、お猪口じゃなくて、湯のみ茶碗で
飲んでました

天ぷらにも岩魚が❣️ ふわっふわ

ズッキーニ、人参、茶色のはえのき?
何もつけなくても、サクサクで美味しい❣️
山菜は、全て宿のご夫婦ご取りに行って
保存処理してるんだって
オクラは天ぷらにしたことない!

あまりの美味しさに、帰宅してから、
真似して作りました❗️



まだ骨酒、飲んでま〜す

だけどね、骨酒二合なのに、私はお猪口二杯
あとは夫が飲んじゃったの〜


そんな声が聞こえなかったんだけど…
と言っても、お一人様は言わないか

皆さん、お焦げ、珍しくないのかなぁ?
私はおかわりしましたよ!
ごちそう様でした



様子を見に来た宿の奥さんと、
しばし、おしゃべり
宿に泊まらずに会員になったのは
私たちだけだって言ってて
夫と、私たち、これからもきっとずっと、
『泊まらずに会員になった tukiさん』って
言われるね〜って

あと、夜は何時まで鍵を開けてるか聞いたら
23時までだけど、
川向こうに行っちゃダメ
って

なぜなら、熊が出るかもしれないから

お話は尽きないけど、他のお客さんもいるし
二階のお部屋に戻りましょう
明日の朝もよろしくです〜
おやすみなさい

この宿は、お夕食の美味しさにも定評があり
それも楽しみにしていたのでした

その通りに、とても美味しいお夕食で
私が、山のお宿でこんなに食べられたのは
初めて

夫は、温かいものは温かいうちに
冷たいものは冷たいうちに食べたい❗️
なので、こういう次から次へとお料理が出る
お宿は、超特急で食べまくり〜

つられて、私も焦っちゃって焦っちゃって

ちょっぴりせわしなかったな〜
あと、骨酒も次酒して
ゆっくり飲みたかったなぁ〜
。。。そう言う宿ではないのだけど

消灯の21時前に、一旦電気がチカっとして
真っ暗になるそうなんだけど、
その前に、寝てしまったのでした



お星様も見たかったなぁ

。。。6月の旅*10 に続く