もっと、前の旅行記事もUPしたいところなのですが、あまりにも季節が違うので、
そちらの方は涼しくなってからUPしたいと思います。
さて、こちらは今年のゴールデンウイークのことです。

いつものように、行先も決めず、車を走らせながら、何処行こうか~
とりあえず、サービスエリアで朝ご飯。 朝から揚げ物OK
そして、行先決定 
私達にとって未開拓の地、石川県に行くことにしました。

石川県といえば、金沢が有名ですね。
とりあえず、兼六園を目指して~
遠くのお山には、まだ沢山、
雪が残っていますね。
こういう景色を見ると、出かけてる~って
気持ちになります
兼六園
ここから入って、暫く行くと、入口受付があります。大きな道を挟んで向こう側には、
金沢城公園があります。
石川門?には、白い布に覆われていました。
どうやら改装中みたい。

私達って、改装中とか、多いんですよね
出雲大社の時もそうでした。

霞ヶ池 頭の中の兼六園と一緒 あたりまえか

根上松




まだまだ桜が満開でした。
今年、何度めのお花見になるんでしょう~
しあわせもんですね
瓢池(ひさごいけ)
重要文化財 成巽閣 … 入りませんでしたが写メだけ 


日本最古といわれている噴水ここは、一日かけてゆっくりと廻るところなのでしょうが、
ひとところにゆっくりしていられないタチなもんですから、次いってみよ~
なぎさドライブウェイ
夫が、こちら方面に行くことがあったら、行ってみたかったところだそうです。
砂浜が国道
国道が砂浜? なんです。
助手席から、海に向かって
恥ずかしがり屋なのもで…







この砂浜には、海の家のような小屋が点々と
建っていて、そこでは、海鮮の焼きものを食でることができます。
ちょっと想像と違ったけど、(お値段も
)
美味しかったです
もちろん、波打ち際まで自由に行けるんですけど、4WDでもないし、オープンちゃんなので、
潮のしぶきも怖いしで、道となっているところを走っていました。。。
なんと、波打ち際にハマっている乗用車が
バイクの方たちが引き揚げるのをお手伝いしていました。
私達は、陰ながら応援をさせていただきました~


さて、今夜の宿を決めなきゃいけませんね~ 連休中なので、見つかるでしょうか?
いきなり夫が、贅沢なお宿を予約
和倉温泉に向かってGO 
先ほどの、海鮮焼きではお昼ごはんには足りないので、ちょっと何か食べたいな~
やっぱり海のモノ食べたいよねって、またまたネット検索。。。 牡蠣が食べられるそう!!
㈱宮本水産
会社なんだけど、牡蠣が食べられる食堂もやっているんです。暖簾がお店の中に入っているから、やっているか心配だったんですけどね、覗いたら、お客さんがいるし。
どうやら、風が強かったので、暖簾をしまっていたらしい。
でも、お見せに入ってきたお客さんにも気がつくの遅いし、やる気があるのかないのか?
お店の方と話しているうちに、土地柄、のんびりしているんだとわかりました。 とても感じが良い方たち
これから焼きます 焼きあがり~ 美味しい 生牡蠣も美味しい


フライだって


この日、近くの駅でアニメのイベントが
行われていたらしく、秋葉原でみるような
男の子達が食べに来ていました。
こんなことは、珍しいそうです。
あんまり食べちゃうと、夕御飯が入らなくなるので、美味しいけど我慢して、宿へと向かいました 
(1日目:お宿編へとつづく…)
