イメージ 2イメージ 2イメージ 2イメージ 2イメージ 2イメージ 2イメージ 2イメージ 2
イメージ 3イメージ 3イメージ 3イメージ 3イメージ 3イメージ 3イメージ 3イメージ 3イメージ 3イメージ 3イメージ 3イメージ 3イメージ 3イメージ 3イメージ 3イメージ 3イメージ 3イメージ 3イメージ 3イメージ 3イメージ 3イメージ 3

今日は、長女の専門学校の保護者向け「就職セミナー」に行ってきました。

なんで、学校関係のお出かけの時って天気が悪いのでしょう?

季節が逆戻りしてしまったように、とぉ~っても寒かったです。

講演してくださった方々は、その道では名の通った方とのことでしたが

かなりお歳の方もいて、果たして今の若い子たちの心に響くかな?と少々不安が残りました。

就職へのスケジュールや、昨年度の実績、卒業生の生の声。

話の内容は、一様に「本人の意欲」「人間関係」「家族の支え」

うなずくこと=思ったとおりのことばかりで、拍子抜けの感もありました。

希望者には、個人面談。。。希望し、対面で先生と話をしてきました。

恥ずかしながら、先生とは何度かお話する事態を娘が作ってくれているので(^_^;)

他の親御さんよりは、顔見知りです。決して、モンスターペアレントではないですよ。

娘からの、授業へのお願いもして。(娘に報告したら、喜んでました)

もう、二十歳になろうという娘。私が娘の頃は、どうだっただろう?

自立を実感して欲しいのだけど、母親である私の過干渉も否めない…難しいです。
イメージ 1
今日の本題とは違うけど、考えさせられる一日でした。