日に日に最高気温を記録してきた、5月の最終週に、小学校一年生の孫の、運動会に行ってきました

夫は白内障の手術後で、目に砂埃などの入ってしまってはいけないので、私だけです

娘と駅で待ち合わせ
ちょっと早いけど、駅に着いたとラインしたら、少し遅れると。。。
娘は、王子様のうんちと格闘してましたアセアセ

こんな日に限って、やってくれるのよね〜

そんなこんなで小学校に着いた時には、開会式は始まっていて


すぐに、全学年での、玉運び競争
お姫様は、紅組丸レッド


星がお姫様

ママが撮った写真です
→さすがママ、見つける早いね

子供達の応援席に行って、お姫様の名を連呼❗️


気がついて、振り返ってくれました
あとで聞いたら、恥ずかしかったっててへぺろ

シートに戻って、お姫様の出番を待つ


帽子嫌いで、電車好きな王子様
おうちから持ってきた電車を、校庭で動かすガーン
男の子ってすごいびっくり


完全防備の私ニヤリ
王子様に、ずっと日傘を差していて、腕が棒状態にガーン

王子様は、校庭の土で真っ白になった手を私の日傘にペタペタガーン

ダンスは、一二年生合同


みんな可愛い💕
でも、お姫様が一番可愛いラブ←孫バカてへぺろ

かけっこは、ゴール近くの人だかりの後方から、ここらへんかなとカメラ

良かった〜写ってた〜


えぇ〜っと、ゴールしてる子たちじゃなくて、左端の走ってる子がお姫様です
足の遅さは、遺伝てへぺろ

お昼ご飯は、家族と一緒
子供達だけ教室かと思ってましたよ


あまりの暑さに、お姫様の両足には、溶けてしまったけどかろうじて冷たい保冷剤を

今時の運動会って。。。びっくり

①場所取りが、前日の17時からで、早い人はお昼頃から並んでたそう
日陰シートをしいて、見るのはシートではなく移動しながら
シートではなくて、校庭の隅っこにテントを張ってる方もたくさんいました


この写真は帰りに撮ったので、少ししかいないけど、ここにずらーっとテントが並んでたの
ほんとはいけないらしいけど、気持ちわかるなぁ

②お弁当と言ったら、おにぎりおにぎ❗️では無いんですね
周りを見たら、素麺食べてるお家が、あっちにもこっちにもびっくり
その気持ち、わかるわぁ

③ご飯の後、子供達がお菓子の大袋を待ってふらふらしてる
友達を見つけては、お菓子の《こうかんこ》をしているよびっくり
なんだこの風習!チュー
偶然ママが持って来ていたこんにゃくゼリーで対応しました
今年は一年生でそんなこと知らない子たちばかりで間に合ったけど、来年はちゃんと用意しておかないとね
それと、チョコとグミは溶けちゃうからダメだね

来年への課題が盛りだくさんでしたびっくり

午後には、玉入れがあって


そのあと、あまりの暑さに、体育館に避難

入るのを怖がっていた王子様は、
すぐに水を得た魚のように、走る走る〜



ママと私はごろごろてへぺろ


最後の紅白対抗リレー、閉会式を見て
今年は、お姫様のいる紅組の圧勝まじかるクラウン

私たちはひとまず、娘宅へ帰宅

その後、お姫様の帰宅を待って、近くのサイゼリアに、お茶しに行きました

ちょっと脇道に入ったら、なんとのどかな風景


サイゼリア に到着

お姫様は、デザートふたついい〜?
で、プリンとチョコケーキを

私は、カプチーノ(アイスケーキ)


。。。ちょっとがっかりえー

私もふたつ目いい〜?いいよ〜爆笑


シチリア産レモンのソルベ
コレがまた、チョー酸っぱいチュー

まぁ、このお値段だから、良しとしましょう

王子様は、ミルクアイスをたべてるときに、お姉ちゃんのチョコケーキを見て、自分も欲しいと
注文〜パー
しっかり最後まで食べ切りました

ママは、一人だけエスカルゴ食べてましたよ

みんなドリンクバー付けて、2,700円くらいだったかな?

ごちそうさまでしたお願いお願いお願い

電車好きの王子様
ひらがなのお勉強の本も、電車仕様

運動会にも持ってきてて、ページをめくっては、
ドクターイエローの「い」とか、
ややのてせん(山手線)の「や」とか、
叫んでて
サイゼリアにも持って行ってて
周りに迷惑にならない程度の声だからほおっておいた
やばいっ❗️だんだん「ち」に近づいて来た‼️

ち◯◯の「ち」〜❗️
言っちゃった笑い泣き 
私は女の子しか育ててないから、その言葉自体が恥ずかしい
娘は平気で、コレで覚えちゃったのよね〜だって爆笑

帰りに、スーパーに寄り道したいとぐずる王子様を抱っこして歩いていたら、お姫様がチラ見してたキョロキョロ

今度はお姉ちゃんね〜


大きくなったなぁ
お友達に会うと恥ずかしいから、そこまでねって言ったけど、ほんとは重くてもう手が限界なのでしたてへぺろ