近江町市場の《百万石うどん》の開店が
8時からなので、ひがし茶屋街に寄り道です



【ひがし茶屋街】
食品サンプルのショーケースに過剰反応

お腹すいてきたんだね
でも、お店はまだやってないし、
百万石うどん行くんでしょ
お参りすることにしました 





金箔のお店も❗️
だって《近江町市場》の看板は、

「この旅の最中、金箔食べるかもよ〜
」

と、娘に予言❗️
かくして、ひがし茶屋町散策は
約30分で終了

朝早く、お店はまだ開いてなかったから
街並みを楽しんだだけだし

しかしまぁ、その30分の間に、
観光客がどんどん増えてきたよね〜

私たち、いい時間に来たね

コインパーキングに戻り、
今度は《近江町市場》へ 🚘
7:40到着
近っ!

【近江町市場】
今回は迷わずに、新しい駐車場に停めて
市場に降りてから、一旦、市場の外に出て

遠くからしか見えない場所あるんだもん
信号渡って、写真撮って、
この旅で経験することは、全て、令和初

まだ8時には早いので、市場内を少し散策



しかし、やっぱりゴールデンウィークだねぇ
こんなに賑わっている近江町市場は初めて

開店5分前に到着
【百万石うどん 近江町市場店】
私たちは二番目でした

8時に開店
券売機でチケットを購入し、カウンターで申告
私たちの後にも続々と来て
あっという間に、満席になっちゃった

せっかくの市場だと言うのに、
お刺身とかお寿司とかを食べずに、
うどん食べに来る人もいるんだよね〜
私たちみたいに



共に、760円(税込)
食べてるのを見て
いつか食べてみたいと思っていたのよね

もちろん、私もご相伴にあずかりました
お味は。。。
まあ、一度食べてみたかったから
イイ経験になりました

ごちそうさまでした





娘の評価はあんまり良くなかったです

娘はしょっぱめなお汁と、固めな蕎麦が好き
百万石うどんの出汁は甘めだし
お蕎麦は柔らかかったみたいです
みるみる人出が多くなる

パーキングの料金は、100円でした
さぁ、次の目的地に向かって出発です 🚘