石川県七尾市【能登島Sans- souci】二日目の朝
おはようございます!
6:35
お風呂大好き❤なので、朝風呂をいただきます
珍しい温泉の素、使ってみよう



いいお湯でした〜
お漬物
梅干し
烏骨鶏の温泉卵
もずく
なめこおろし
青菜
マグロの山かけ
タコとネギのぬた
くじら
なまこ酢
蕗味噌
お刺身盛り合わせ
二階のお部屋に戻ります
わたしは夕食後は、ベットにバタンキュー(昭和⁉️)なので、使ったことはないけどね

ベッドの上にある、この小さな窓から注ぐ朝の光が目覚めを誘ってくれるのよね〜

8:00 美味しいもの巡りの終盤!朝食の時間となりました❣️
一階に下りて、おはようございま〜す❗️
すでに、沢山のお料理がセッティング済み

驚き
何連発⁉️ これが、朝ごはんだなんて‼️

しかし何故か和食にオレンジジュース?
宿の朝食には、オレンジジュース🍹がシェフのこだわり




切り昆布の入った漬物は、旨味が出て美味しいのよね

梅干しは、超すっぱいので、ご飯の最後にとっておこう

見たことないお醤油があるよ

《金沢大地》は、濃口だけど、関東人にはそれほど気にならないね
お料理の左上からご紹介❣️



もずくは今年の初物!まだ細くて、スーパーのとは別物だよね







この青菜は何かな?鰹節の味だけで美味しい





なまこも地のもので、いい食感

蕗味噌は、これだけでご飯何杯もイケる!


まいわし、マグロ、マアジ、スルメイカ、さわら
さわらは脂がのってるんだけど、脂が口の中に残らないのよね〜
お刺身の手前のお皿のズーム撮り忘れた

朝採れの生ワカメをお刺身みたいにお醤油をつけていただきます
新鮮なワカメって、こんなにも違うんだね

よく、お刺身盛り合わせについてくるのとは、もずく同様、全く違う!
納豆の上にもさわらが

最初、青菜の上に角切りの魚が乗ってるお料理だと思ってて
魚を辛子で食べるのは珍しいって箸を入れたら、なんと下に納豆が

納豆に、生の魚を入れるなんて❗️
。。。あっ!イカ入りの、イカ納豆とか、寿司屋のバクダンとか、そんなイメージかな?
もちろんこのあとイカも加えて、イカさわら納豆で

まだ紹介しきれないお料理があるんです❗️
それは後半にて‼️