今回は娘も一緒なので、椅子は3つ
桃取牡蠣(桃こまち)のソテー アンチョビバターソース
ビールの次は、ワインをお願いしました
宮川大台町の子持ち鮎のロースト 地野菜と共に!
尾鷲産赤アンコウと玉城産のレンコンのフリット
南伊勢産伊勢海老のソテー イカ、キンムロアジ、ブロッコリー、トマト煮ソース
松阪牛ホホ肉のビール煮込み
錦爽鶏だんご入り年越しそば
大納言小豆と伊勢茶のムース
夫はコーヒーでした
おまけ
娘はイタリアン好きなので、OTTOのお料理、食べさせてあげたかったのよね

冷たいビールで乾杯🍻 くぅ〜っ

一年ご苦労さんでした〜 お疲れ様でした〜
終わりよければ全て良し、来年も頑張りましょう
まさか年末にここにいるとはね



いい匂い〜

桃こまちは、鳥羽近くの答志島桃取地区のブランド牡蠣
大きくて、ふっくら〜美味い
下にある白菜も美味しい〜

ビールの次は、ワインをお願いしました

ワイナリーは、イタリア・プーリアのサンマルツァーノ
ぶどう品種は、ソーヴィニヨンブランとマルヴァジーアビアンカを半々
今、検索してみたら、お手頃価格でしたね

辛口となっているけど、程よく甘くてフルーティでスッキリしてて飲みやすい
いくらでもイケちゃう、危険なワイン



鮎〜💕 OTTOの鮎、食べてみたかったの❣️
低温でじっくり焼いてあるから、頭から食べられます
卵がびっしり入ってて、熱々で美味〜い

今年最後にこんな美味しい鮎が食べられて幸せ

地元野菜の小さな大根みたいのは、日野菜と言って、味はラディッシュみたい
こちらの地域では、漬物にするのがポピュラーなんだって


娘が、永遠と食べられると言った一皿
ソースは柑橘系
アンコウをこんなに美味しく食べられるなんて!
ワインにも合う

黒いモノで、ワインを巻き巻き

水に入れないから、ラベルがぐちゃぐちゃにならなくて良いよね

真ん中の席って辛い〜
右見てうんうん、左見てうんうん
話すたびに首を振って、酔いが早く回っちゃう



デカイ❗️

こういうのって、今まで食べたのはブリンブリンな食感が多かったけど、ホワホワ柔らかで、ヤバイくらいに美味いよ❣️
殻までチュパチュパしちゃう
トマト煮のイカはムラサキイカ、柔らか〜い
具沢山で、これだけで一品になりそう



今日はホホ肉
カイノミは明日だって〜楽しみ❤️

これまた、いい匂い〜

ほろほろと柔らかくって、口の中でなくなっちゃう!とろける〜

野菜で巻いたら、また美味い❗️


最後に年越しそばを!
やっぱり年越しそばは用意してくれると思ってたのよね〜
実は、私は蕎麦が苦手

アレルギーでは無いのだけど、食べると胸や鼻の辺りがモヤモヤ〜ってするので、年に一度、年越しに一本だけしか食べない
でも、いい匂いに誘われて、お出汁をすすったら。。。
行けそうな気がする〜

鶏団子も、さっぱり柔らかく良いお味
蕎麦のニオイも全然気にならない
あっという間に、完食❣️
こんなに蕎麦を食べたのはいつ以来?
蕎麦を食べた記憶がないから、生まれて初めてかも

自分自身が一番驚いている‼️
宿のご主人さんとの話も盛り上がって

楽しい



前に、パンナコッタ風のが乗ってるの食べたよね
あれも美味しかったけど、こちらは濃いお茶の味わいがオトナな感じ
小豆も上品な甘さ〜

娘は小豆が苦手、上だけ食べてお父さんにパス

食後の飲み物は、私はカプチーノ

可愛い〜❤️ 飲みたかったの〜
娘はさっぱりと玄米茶


明日の朝食の予告を受けて。。。楽しみ

美味しかったなぁ〜 しあわせ

ごちそう様でした





では、二階に戻りましょう
時刻は、21:30をまわる頃
夫:起きてる?
私:起きてる。。。

これを数回繰り返し、結局はお布団へ〜



朝まで爆睡

娘は二階に上がってすぐに

その後起きて、ジャニーズのカウコンはしっかり見たそうです
結局、年またぎのタイミングに起きてたのは、娘だけ



だって〜、覚えていられないんだもん

ありがとうございます❤️