月山登山口から月山花笠ラインに出て
しばらく走り
車

16:00少し前
【山形県西川町砂子関】
右端の角柱(で合ってる?懐かしい!)には上矢印
月山花笠ラインと彫ってある

砂子関は地名で、この古里の碑の石は、
地元で採掘された石だそうです

この石、まさか掘り出されて、
その上、字を掘られてしまうなんて
思わなかっただろうなぁ

そう、お腹が空いている私達
ここにある【水の文化館】に
レストランがあるようなので寄ったのです

。。。が、残念ながら、営業時間終了
たしかにお昼時間はとっくに過ぎてるけど、
GWだよ❗️やる気あるの!?

展示物もあったけど、
とにかくお腹が空いててじっくり見れない

外にあった掲示板

山形県に来たら、外せない玉こんにゃく❣️
お腹の足しになるかどうかは不明だけどえー
味が染みてて美味しいラブ

丁度、大噴水の時間だったので⛲️
見ていくことにしました
玉こんにゃく、お腹の足しになったようです

水の文化館の2階のデッキ?ベランダ?から

注意下の動画下矢印
思った以上に延々とやってるので
途中で撮るのをやめてしまいました
それを4倍速に加工してありますうずまき
風の音がうるさいけど、水の音を残すため
無音にしませんでした

1階に降り、ソフトクリームを買っても
まだ続いている大噴水⛲️

本当に何が食べないと、
宿の夕食の時間になっちゃう💦

車

この後、数少ない飲食店を見つけては、
営業終了だったり、休憩中だったり、
潰れていたりでがっかりし🤷‍♂️🤷‍♀️

やっと見つけたこちらのお店に入りました

デカいマッチびっくり 
炎中は普通サイズでした

今の今まで「蕎麦が食べたい」と言ってた夫
しかし選んだのは
肉うどんとチャーシューメン

私は何でも良かったので、
ふたつとも夫が選びました

肉の中でも特に豚肉の苦手な私には、
チャーシューメンはちょっとムリでしたショボーン

肉うどんは、甘めなスープで、
普通に美味しかったです

ごちそうさまでしたお願いお願い

さぁ、宿に向かいましょう

車

宿はすぐそこです❣️