{2F81BD21-6F36-4089-A33A-A7311492A6C4}

分岐点に戻り、
今度は【←猿飛峡】へ!

{A8A62961-C365-4D13-978F-C63EA8054ED0}

川沿いの遊歩道には、
こんな、狭くて暗いトンネルが結構ある

中は涼しくて、
なんだかゾワゾワする〜

{1D12F367-8465-4522-A49D-80C572BC4CCF}

{756F9745-FF7E-4D5C-A4AC-C82A45A6C140}

あと少し!

{0025EC4E-CA6E-448C-99F0-237127E94052}

遠くに見える柵のところが
ゴール・猿飛峡!!

{2EAD6F6C-ECFB-4638-AA3A-8F68E39F314E}

到着!

{EE90ED3C-CC1E-4B89-8F0B-1E229ECAD2D1}

{21FAF602-EA80-4709-A1C5-F6E96A31DB1A}

美しい景観に癒されながら
しばらくぼぉ〜っとしてました

{786D5FB9-FC8D-4B56-8E4B-44E91AFB7A5C}

来た道を戻ります
行きとはまた違う景色が楽しめますね〜

{65055D02-0C33-464C-B559-E3E99B24B69B}

↑ トンネル壁の窓から見た濁流 ↓

{BC9B0C7F-2BCD-4167-967F-0B6FB9EC67EF}

道端には、銀竜草(ユウレイタケ)が!
ボランティアの方が教えてくれました

{E59905D2-D746-4335-9517-E35424672FE0}

暑いけど、
まだまだ雪も残ってるんだねぇ

{EAD2C7B3-31A9-438E-A667-1EA60B6E1C89}

欅平駅に戻り、小休止
ソフトはちょっとお高め…

{4905A51E-EBA7-4064-95ED-7E6966E10371}