本 7月27日-349

お秋が屋敷から逃げ出したあとの話。二葉屋の旦那様もおかみさんも、あれこれ詮索せず、お秋が言いたがらないのを察しこういうことは、早く忘れる方がおまえのためだ。質屋の世間知で大騒ぎしないでやり過ごすのがいいと思った、と。ほほぅ。

 

本 7月28日-350

富次郎お秋に言う。これからも、変わらずに忠勤なさい。甚さんのことは忘れっこないよね。だが、それ以外のことは忘れていい。この三島屋の変わり百物語が、まるごと聞き捨てにしてしまうからさ。あの印半天のことも忘れていいよ。二葉屋さんには、三島屋がとっくにばらして使っちまったって言いなさい

富次郎、素敵だドキドキ 

忌まわしい幻の屋敷の話は閉じた。

富次郎は以前ふらりと立ち寄った骨董屋へ。ここで出てくるのか!

右矢印骨董屋と掛け軸の話

右矢印その後の富次郎

 

本 7月29日-351

西洋の女魔物の掛け軸は売れていた。買い手の商家のご隠居の豪胆な話。富次郎、「オラショの印半天」の包みを膝の上に置く。

今日は、売り物をお持ち込みくださったんでしょうかと店主。

 

本 7月30日-352

店主と話しているうち、富次郎は今まで家で考えているうちは思いつかなかったことが閃いた。いわく、黒武黒い兜と鎧を着けた侍という意味かもしれません…なるほど、そうか!!

うっかり捨てられない、この手の品物が舞い込んできたとき、どうするのかというと手前どもでは、その手の品物も商いものでございます。どうするもこうするもなく、手入れして店先に並べ、目利きのお客様をお待ちいたします

 

本 7月31日-353

骨董屋の主人は、富次郎のことを知っていた。あれは変わり百物語で評判の袋物屋、三島屋の若旦那だと、瀬戸物屋が教えてくれたのだという。お話を集めるのが三島屋さんの得意なら、古い品物を扱うのが手前の得意でございます。ご安心ください」。

安堵に目が回りそうになる富次郎。読者も同様です合格

富次郎が半紙に書いたのは(描いた、ではなく)…。

お勝まあ。そういうことですの

駆け出しの聞き手、富次郎が効き捨てた最初の難話の締めくくり。(

 

ブログテーマ一覧は本こちら本です

にほんブログ村 本ブログ 本・読書情報へにほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ

読者登録してね

右矢印【産後の読書案内】 産後を見据えて産前に、これからの人生を見据えて産後に。読んでおきたい本をご案内します

右矢印【きょうのパン あしたのパン】 元保護犬・愛犬パンの日々