敷金と原状回復義務の問題 オマケ | イヌという天使な生き物がいるらしい

イヌという天使な生き物がいるらしい

うちのダップーティキくんやフェレット(友情出演)の記録をにやにやへらへらしながら、生きてる喜びにふるえつつ書きます

す今回無事に28万から4万までの
減額になりましたが気になった事を
おまとめしておきますニコニコ

チューリップ 金額に関係なくすぐに払わず中身を精査し
  た方がいいです。あれ?っと感じる部分が
  あったら国土交通省が出しているガイドラ
  インがあるのでそれで確認するといいです
  ガイドラインは消費者生活相談センターに
  冊子も置いてあります。

チューリップ 市によって消費者生活相談センターの対応
  や中味がまったく違います。同じようなケ
  ースを何度も解決している職員がいるなど
  頼りになる場合もあるので、相談してみて
  損はないとは思います。

チューリップ ペット可物件の場合破損は故意過失に含ま
  れてしまいますが、それでも原状回復義務
  が不当な請求である場合があります。
  故意過失であれ、もとよりも綺麗にする
  必要は無いので入居時古かった物を新品に
  するとか、修理にしても新品と同じぐらい 
  の金額が請求されている場合は全額ではな
  く減額が妥当と考えられる事があります。

私は後の祭りで遅かったけど、退去前に
子供がいて落書きで壁が酷い事にとか
うっかり物を落としてフローリングに穴とか
ペットが壊した柱がとか
明らかにわかっている故意過失の部分。

もしかすると賃貸契約で加入している火災保険でお金がおりる可能性があります。

加入している保険内容によってはでることが
あるので解約前に確認は絶対にしてください。


今回1番思ったのは誰にもあなたが正しい!
とお墨付きは貰えなかったと言う事。

私は自分で色々調べて、これはおかしい
不当な請求になるんじゃないの?
と思ったわけですが、私は素人なので
その意見が正しいのか的はずれなのか
わからなくて悩みました。的外れなら
相手に申し訳ないし、正しいなら
相手にきちんと主張したいと思ったからです
だから専門家の人にあなたの主張は
正しいですよ、間違ってないです。
とか、この場合はこういう事になるので、
あなたの主張はここがこういうふうに
間違っていますとか教えて欲しかったけど

消費者生活相談センターの人も
市の弁護士相談の人も
お願いした司法書士さんも
そういう事は一切言いませんでした。
(あくまで私の場合なので
教えてくれる方もいるかもしれません)

だから本当にいいのかな?とか
もやもやした気持ちになりました。
だって人ともめるのは疲れるし
気持ちいいことではないから基本はしたくない
そういう意味で強い気持ちが必要かもショボーン

今敷金返還問題を抱ている方は
気苦労もあるとは思いますが
がんばってくださいね!


今までのすべてはあくまでも
私の経験をもとにまとめたもので、専門的な知識を元にしているわけではありません。参考程度にお読みください。