「QPR」の素敵な響き | てつびんてっちゃんの部屋 (思秋期☆てったん^^)

 

 

2024-2-17(土) おはようございます。寒い。。夜明け前。気温は3℃。

 

いろんな古い曲を歌う度に。。時々、「この歌詞 今だとアウトかなぁ」っていう曲が多いです。

 

流行りの「コンプライアンス」的に。

 

小学校から中学の頃、深夜ラジオで聞いた曲。。あっという間に一切流れなくなって次にラジオから流れたのは30~40年ぐらい経ってからというのがあります。

 

「悲惨な戦い」

「竹田の子守歌」

「イムジン河」

「僕の触らせておくれ」 

・・・。

 

 

 

昨日の朝。夜明け前にコンビニへ。

 

坂道を降りていきました。

 

おっ、ノッポの煙突さん。

 

 

 

 

 

 

ノッポの煙突さん。。一度だけ近くまで歩いて行ったことがあります。

 

 

 

 

 

 

話題になっている、ドラマ「不適切に・・」気になって初めて見ました。頭がクラクラ><。。確かに「昭和」。蘇る記憶。クドカンさん。

 

そういえば、若い子はラインとかで、句読点がつくと「冷たい感じ」を感じるらしい。。オジサンの特徴。。うう、全部句読点つけている><。

 

 

槇原さんの「どんなときも。」はなぜ、「。」がついているのだろう。

 

 

 

 

 

ラナンキュラスさんのつぼみ。。大きくなってきました。

 

 

 

 

 

「ガチャガチャ」は子供の頃からあったけれど、したことはほとんどなかったような。

 

「ガチャ」より「ガッチャマン」だった。。

 

近くにたくさんあった文房具屋や駄菓子屋もほとんどなくなりました。

 

たこ焼き・・10円で4個だった。

 

 

今朝は頭がずっとクラクラ><。

 

 

    あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
「チャリティーシールド」。
 
子供の頃サッカー雑誌で覚えました。
 
リーグの覇者とカップ戦の覇者が対戦して、シーズンの開幕を告げます。今は名前が変わって「コミュニティ・シールド」。
 
秋春制の欧州では夏の終わりごろ、リーグ戦開幕の一週間前に行われます。第一回は1908年というからその歴史の深さを感じます。マンチェスター・ユナイテッド 対 QPR。
 
Jリーグ開幕の一週間前。今日はリーグ覇者の神戸と天皇杯覇者の川崎の試合が国立で。
 
神戸、山口蛍が新キャプテンに。
 
 
 
「QPR」。
 
子供の頃から大好きなクラブ。。名前の響きが素敵です。
 
「Queens park rangers (クィーンズ・パーク・レンジャーズ)。
 
ロンドン郊外の「クィーンズ・パーク」地区の選手たちが集まってできたクラブ。1882年創立。プレミアリーグができた年は5位と健闘しましたが、現在は2部。
 
 
 
寒暖差がこたえます。
 
衣服での調整をしっかりと。
 
 
笑顔で元気に。。よい一日でありますように。