「わがまま美人」だった新入りさん >< | てつびんてっちゃんの部屋 (思秋期☆てったん^^)

 

 

 

2023-1-21(日) おはようございます。とても暖かな朝。10度を超えていそう。でも小雨がずっと降り続いています。

 

 

 

音楽って不思議。。たった一枚のカンペ。色々なことを思い出したり、新たな思いが湧き出たり。

 

 

 

「アンドレ・カンドレ」という名前を知ったのは高校時代だったでしょうか。

 

ほとんど売れなかった歌手。デビュー曲の「カンドレ・マンドレ」♪の演奏は「六文銭」でした。売れなかったけれど、その当時出会った音楽仲間たちがその後の彼に大きな影響を与えます。

 

小室等さん(六文銭) 星勝さん(モップス) 忌野清志郎さん ・・。

 

 

名前を本名に変えて再デビューすることに。太陽の「陽」に「水」で「あきみ」。。男性としては珍しい名前。デビュー時は「ようすい」という読み方に。

 

井上陽水さんの再デビュー曲を昨日唄いました。

 

「人生が二度あれば」♪。

 

 

陽水さん、清志郎さんにカレーを作ってあげた話をドキュメンタリーか何かの映像で聴きました。清志郎さん曰く、すごく美味しかったらしい^^。

 

二人が交互に歌詞をつけ、星勝さんが編曲したのが「帰れない二人」♪でした。

 

歌詞の中の「もう星は帰ろうとしてる 帰れない二人を残して・・」というとこはいつも星勝さんの姿を歌詞にしたのかなぁ、って思ったり。

 

 

 

 

 

 

 

あの印象的なオープニングの音楽。世界一の長寿「料理番組」が日本の「今日の料理」と聞いたことがあります。65年間続いてギネスにも認定されたとか。

 

世界で最初の料理番組と言われるのが、BBCの『Cook's Night Out』(夕べの料理)。始まったのが、90年近く前の今日だったようです。

 

と書きながらテレビでは録画していた「夜ドラ 作りたい女と食べたい女」><。おいしそうな料理がいっぱい。。何という偶然。

 

 

    あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
先代か、先々代のシクラメンさん。。おっ、ツボミらしきものが。また咲いてくれるでしょうか。
 
 
 
 
 
 
今日は寒暖差があまりない一日のよう。。
 
昼のほうが寒く感じるかも。
 
 
笑顔で元気に。。よい一日でありますように。
 
 
 
新入りのデンドロビュームさん、花言葉はなんだろう。。
 
 
えええ、「わがままな美人」
でも、「天性の華」も。
 
 
 
「四大洋ラン」というものを今回知りました。
 
 
カトレア
パフィオペディルム
シンビジウム
デンドロビューム
 
 
貴方はすごい方だったのですね。