サンクリにて
いろんな無理がたたって死にそうDEATH(挨拶)
買ったはいいけど読めそうもない同人誌の前で死にかけてる月見ですこんばんは。疲れた。マジで。
前の日記に書いたとおり序盤がぼろぼろだったせいもあって、予想の3倍は疲れているわけですが、でも何とか本命のモエモエカフェさんの「honotan2」を無事上下手に入れることが出来ました。今日は地獄の一日のレポをやってみたいと思います。記憶が判然としないので思い出した分だけをまとめてました。
最初:A23ホール
入場と同時にJ16bにダッシュ!・・・出来ない。
なんだこの人の壁は!
しかも動いてるー!
ボーっと突っ立てるとそのままホール一周できそうな感じに回ってるー!
すごいねこりゃ。というか怖い。
これまで何度かイベントに参加したけどいつも中盤くらいからの参加だったので人がひしめく序盤の恐ろしさを全然判ってませんでしたよ。そういう意味でもカルチャーショックです。改めて「俺サンクリに参加してるんだなあ」と思いました。
コミケの序盤はたぶんもっとすごいんでしょうが(汗)
しかしいつまでも人の多さに呆然としてるわけにはいかないのでRとQの間を抜けて反対側の壁に到達したはいいんですが・・・目に前には終末的な長蛇の列が(゚Д゚)
あの時の状況はなんというか・・・モエモエカフェさんの(たぶん)4つとなりのサークルの人曰く「ぶっちゃけありえない」くらいの混み様だったようで、もうどこがどのサークルの列なのか、そもそも最後尾はどこなのか?というくらいに人が幾重にも並んでて「あー、こらあかんなあ」と思いました。なんとか最後尾につけても周囲の人に圧迫されて死にそうになるし。ほんとにぶっちゃけありえない(笑)
でもなんとかモエモエカフェさんのとこまでたどり着いて無事honotan上下を買えたのでとりあえず当初の目標は達成。
雪降る池袋に2時間も開場待ちしたのが報われた瞬間です。
まあ、そのうち一時間は並ぶ列間違ってたので世話ないんですがね(´ー`)/~~
その後はRブロックに何個か東鳩2サークル本出してるサークルがあったので、一度確認してみようとRブロック巡回。
ほんとはもっと余裕もっていろんなとこを見て回りたかったんですがこのあとAとBのホールに行かなきゃいけないのでチラ見程度にしときました。
だが、これのせいで一個買い逃したことが後に判明・・・(泣)
悔やまれる・・
次:Bホール
マリみて関連がほとんどBに集中してたのでAよりも先にBに。
知ってるサークルの方が今回も参加されてたので最初に顔出して挨拶したんだが新刊は落とされたとのことで・・・。
でも「来週のコミスペまで待って」って来週もまた名古屋から来るんですか!?
・・・がんばってください(涙)
その後はマリみてのイラストを担当されているひびき玲音さん主催のサークルが近くでやってたのでとりあえず並んでみる。
売り子さんが3人いてそのうちの誰かがひびき先生だと思うんだが特定できず残念。
「サインください」と言ってる御仁がいたがそういうのは販売の忙しさを考えて頼もうよと思った。空気嫁。
このころから尿意がアラートを発しだすが無視。ていうかこの状況で行けるはずがない。空気嫁。
最後:A1ホール
「委員ちょ本は無条件で買い!」(by笹原)ってなことを繰り返してたらバッグの重さがきついことに・・・(汗)
とりあえずマリみて本を毎度買わしてもらっている山猫BOXさんが東鳩本!とのことなので速攻ゲット。表紙のこのみGJ!
そしてもう完売してるよなとは思いながらも、委員ちょ本を出してる壁サークルを物色してたらMissing Linkさんのとこがまだやってた。よし並ぶぞー。
「最後尾はここではありません。最後尾は階段の上です。」
階段の上てなんだ(笑)
というか廊下にずらーっと人が並んでるのに加えて更に階段三階分にわたって人がダーっと立っている光景というのはシュールですねえ。
まあそれでも並ぶんですが(´Д`)<無事買えました
総評:ほぼ満足
買い逃しがあったのは痛かったですが、目標のものはゲットできましたし、新たな掘り出し物もいくつか見つけれたので良かったです。それに委員ちょ本もいっぱいあって(^^
ただ、買った東鳩本のるーこ話を読んでたら・・・るー。
るーこいいかも(ぉ
それでも委員ちょすきすきーは変わりませんよ。
来週も修羅場ですね。みんさんがんばりましょう。
買ったはいいけど読めそうもない同人誌の前で死にかけてる月見ですこんばんは。疲れた。マジで。
前の日記に書いたとおり序盤がぼろぼろだったせいもあって、予想の3倍は疲れているわけですが、でも何とか本命のモエモエカフェさんの「honotan2」を無事上下手に入れることが出来ました。今日は地獄の一日のレポをやってみたいと思います。記憶が判然としないので思い出した分だけをまとめてました。
最初:A23ホール
入場と同時にJ16bにダッシュ!・・・出来ない。
なんだこの人の壁は!
しかも動いてるー!
ボーっと突っ立てるとそのままホール一周できそうな感じに回ってるー!
すごいねこりゃ。というか怖い。
これまで何度かイベントに参加したけどいつも中盤くらいからの参加だったので人がひしめく序盤の恐ろしさを全然判ってませんでしたよ。そういう意味でもカルチャーショックです。改めて「俺サンクリに参加してるんだなあ」と思いました。
コミケの序盤はたぶんもっとすごいんでしょうが(汗)
しかしいつまでも人の多さに呆然としてるわけにはいかないのでRとQの間を抜けて反対側の壁に到達したはいいんですが・・・目に前には終末的な長蛇の列が(゚Д゚)
あの時の状況はなんというか・・・モエモエカフェさんの(たぶん)4つとなりのサークルの人曰く「ぶっちゃけありえない」くらいの混み様だったようで、もうどこがどのサークルの列なのか、そもそも最後尾はどこなのか?というくらいに人が幾重にも並んでて「あー、こらあかんなあ」と思いました。なんとか最後尾につけても周囲の人に圧迫されて死にそうになるし。ほんとにぶっちゃけありえない(笑)
でもなんとかモエモエカフェさんのとこまでたどり着いて無事honotan上下を買えたのでとりあえず当初の目標は達成。
雪降る池袋に2時間も開場待ちしたのが報われた瞬間です。
まあ、そのうち一時間は並ぶ列間違ってたので世話ないんですがね(´ー`)/~~
その後はRブロックに何個か東鳩2サークル本出してるサークルがあったので、一度確認してみようとRブロック巡回。
ほんとはもっと余裕もっていろんなとこを見て回りたかったんですがこのあとAとBのホールに行かなきゃいけないのでチラ見程度にしときました。
だが、これのせいで一個買い逃したことが後に判明・・・(泣)
悔やまれる・・
次:Bホール
マリみて関連がほとんどBに集中してたのでAよりも先にBに。
知ってるサークルの方が今回も参加されてたので最初に顔出して挨拶したんだが新刊は落とされたとのことで・・・。
でも「来週のコミスペまで待って」って来週もまた名古屋から来るんですか!?
・・・がんばってください(涙)
その後はマリみてのイラストを担当されているひびき玲音さん主催のサークルが近くでやってたのでとりあえず並んでみる。
売り子さんが3人いてそのうちの誰かがひびき先生だと思うんだが特定できず残念。
「サインください」と言ってる御仁がいたがそういうのは販売の忙しさを考えて頼もうよと思った。空気嫁。
このころから尿意がアラートを発しだすが無視。ていうかこの状況で行けるはずがない。空気嫁。
最後:A1ホール
「委員ちょ本は無条件で買い!」(by笹原)ってなことを繰り返してたらバッグの重さがきついことに・・・(汗)
とりあえずマリみて本を毎度買わしてもらっている山猫BOXさんが東鳩本!とのことなので速攻ゲット。表紙のこのみGJ!
そしてもう完売してるよなとは思いながらも、委員ちょ本を出してる壁サークルを物色してたらMissing Linkさんのとこがまだやってた。よし並ぶぞー。
「最後尾はここではありません。最後尾は階段の上です。」
階段の上てなんだ(笑)
というか廊下にずらーっと人が並んでるのに加えて更に階段三階分にわたって人がダーっと立っている光景というのはシュールですねえ。
まあそれでも並ぶんですが(´Д`)<無事買えました
総評:ほぼ満足
買い逃しがあったのは痛かったですが、目標のものはゲットできましたし、新たな掘り出し物もいくつか見つけれたので良かったです。それに委員ちょ本もいっぱいあって(^^
ただ、買った東鳩本のるーこ話を読んでたら・・・るー。
るーこいいかも(ぉ
それでも委員ちょすきすきーは変わりませんよ。
来週も修羅場ですね。みんさんがんばりましょう。