今日は麺の日 -3ページ目

今日は麺の日

広島のラーメン屋さんの食べ歩き。
季節限定、期間限定が好きです。

秋になり限定ラーメン、限定麺が次々登場してきました。



そして博多ラーメン我馬さんも限定「四季のラーメン第15弾」、「我馬ブラック」が今日、9月21日(水)から三篠本店、皆実町店ほか3店を皮切りに全店で提供されるそうです

今日は麺の日-110921_1759541.jpg


http://www.gaba-2000.com/index.php

本来、四季のラーメンシリーズは三篠本店だけの提供だったのですが夏の「冷やし麺」から支店でも提供が始まってます。 http://hakatagaba.exblog.jp/16702733/  (この時は途中から)





これは変革なのか?あるいは試験的なものなのかそれはそれで楽しみです。

「我馬ブラック」と名前を聞いた瞬間、昨年の支店限定の冬の黒味噌豚骨「黒味」を思い出しました。(本店は新派とろ馬)、 この時は竹炭を使われたみたいです。

http://www.gaba-2000.com/index.php?topics=13

http://www.gaba-2000.com/index.php?topics=12



今回の肝は“二段仕込み醤油×チャーシューの煮汁”を合わせたこの醤油ダレ、これが今回のブラックの名前の由来みたいです(笑)


実際はカルメラソースみたいな色で醤油の薫りと共に食欲をそそります。




今日は麺の日-110921_1807071.jpg


深く濃い醤油と煮込まれた豚肉と脂の旨味が効いています。

普段の魚介出汁とか凝った出汁はあくまで脇役、今回はタレ、醤油の旨さがストレートに伝わってきます。



甘味の強い醤油スープは昔懐かしいような、斬新なような思わずニヤッと笑ってしまうラーメンですね。


 


あえて出汁を脇役に置き、タレを前面に出すことで昔のラーメンの懐かしさを出しながら、我馬らしい研鑽した濃厚なタレで引きを強くしてるのかな?ただ出汁もポイントはしっかり抑えてるしタレも丁寧に嫌味なく作られてるのdで完成度の高い1杯になってるんだと思いました。

今日は麺の日-110921_1807151.jpg


具はたっぷりの青ネギと醤油ダレに使ったと思われる柔らかくジューシーな豚肩ロース肉チャーシューが「これでもか~むかっ(怒り)」てな具合にたくさん入ってます
今日は麺の日-110921_1807471.jpg



肉、葱、麺という我馬さんらしくないシンプルな作り。

今日は麺の日-110921_1807251.jpg

最近は加齢のせいか(笑)、多すぎるチャーシューやチャーシュー麺は苦手なんですがこのストレートな醤油ラーメンにはこの肉たっぷりはピッタリかな?

思わず一気に食べてしまいました 。



どシンプルで肉食系ラーメンとでも言いたくなるようなストレートな一杯

どこかのラーメンのインスパイアなのかも知れませんが畑違いな醤油ラーメンをサラっと作ってしまうのが我馬さんの凄みだと再確認しました 。


醤油がやはり強いし、シンプル過ぎるラーメンだし、我馬さんの味を求めて来たのなら戸惑うようなラーメンなので賛否両論あるラーメンかも知れません、僕個人としてはけれんみのない旨さに久しぶりに痺れました 。

うまかったですわーい(嬉しい顔)ムード

県病院前にある『麺の家こりく』さんで秋限定麺が始まりました。
今日は麺の日-110918_12203911.jpg

昨年は秋、冬合同の限定ラーメンだったので今年は秋単独なので嬉しく思います。
ちなみに昨年は冬と同じく『味噌ラーメン』、一昨年は秋限定で『鮭ときのこの温つけ麺』でした。
今年の秋限定は『鴨そぼろときのこのつけ麺』800円です。

今日は麺の日-110918_12245711.jpg

麺はこりくラーメンやつけ麺用の黄色みかかった中細麺か全粒粉の麺の2種類から選べます。

今日は麺の日-110918_1241571.jpg
僕は全粒粉の麺を選びました。
麺には薬味で柚子こしょうが添えられており好みで使います。
今日は麺の日-110918_1242051.jpg

つけ汁は鴨肉のミンチを空煎りしてさらに鴨油で炒めた熱々濃いめのつけ汁です。
さらに秋らしく3種類のきのこ、しめじ、えのき、なめたけが入っています。
熱々のつけ汁に麺をつけるとトロミがありよく絡みます。

甘味のある濃い汁と全粒粉の麺がよくあいこれまた美味いですね。
今日は麺の日-110918_1242131.jpg

途中で柚子こしょうを足すと絡みと柚子の爽やかさが甘さに飽きかけた口をなおしてまた、おいしく食べれます。

こりくさんの季節限定麺は季節感や素材の選び方も楽しませてくれます。

春の塩、冬の味噌は定番化しつつありますが夏と秋は新作を提供されてとても嬉しく思いました。

若い店主さんですがこれからも期待してます。

冬も楽しみです。


オマけ

久しぶりにアメーバです。
ご無沙汰してすみません。
最近はツィッターばかりでしたが限定麺はこちらにも少し書いてみようと思います。
間が空くとは思いますが許してください。