
目当てはねこおやじさんのblogに書かれてた「豚骨醤油ラーメン」

http://nekouresi.blog85.fc2.com/blog-entry-471.html
ねこまたぎさんはそもそも居酒屋さんなんですがあるブロガーさんに意見に刺激を受けて〆のラーメンを向上させるべくラーメンを自分で作るようになりました

今までは業務用スープを使用されていたんですが勉強され、何人かの知り合いのラーメン屋さんに教えを受けてスープ作りから始められたのです。
鶏や魚介系のラーメンを作られ、原田製麺さんの麺を使用され安価でおいしいラーメンを提供されてたんですがついに豚骨にも着手されました

鶏に比べて手間や原価も上がる豚骨はもう趣味の範囲じゃないんですが、豚骨はラーメン屋さんには魅力的みたいです。
という訳で居酒屋さんにラーメンだけ食いに再訪
出てきたのは白濁した美味しそうなラーメン


具はとろとろな豚の角煮とネギとモヤシ
スープを啜ると豚骨と魚介の味が広がります
本人曰く、魚介はいれない方がよかったかな?みたいに言われてました。
個人的には呑んだ後はやはり魚介の味って好まれますし、一般の方も食べやすいと思います。
本人さんもラーメン好きのラオタなんでマニア的嗜好とプロとしての意識で葛藤があるみたいです。

背脂や油はあえて抑え、鶏でゼラチンを足して優しいながらもコクのある組み立てみたいです。
油や脂が少ない分、ストレートな豚骨の味わいやゼラチンの口の中の粘膜に絡み付く感じは僕は好みです
豚骨ははじめてという事で作った本人はかなり辛口に評価してました。
原田製麺さんの歯ざわり良い脱脂胚芽麺にマッチしたバランスの良い美味しいラーメンだと思います。

今回は豚骨なんで500円といつもより高めですが、このクオリティーなら安いと思いました。
ただ、ねこおやじさんの周りの方々は辛口な方々が多いのでくじけずに次回作を作って欲しいと思いました

