麦茶出た
いきなりすみません...ツイッターで
西東京市立保育園の給食検査結果を知り、つい鼻息が粗くなってしまいました。
NaIの検査結果なのですが、麦茶でCs合計20bq/kg検出されているようです。
麦茶って盲点ですよね、食品の汚染に気遣っている園や自治体でも
ここまでチェックが出来ていないようです。
しかも食育&国産志向が強い保育園は
わざわざ国産麦茶を煮出して提供しているところも多いようですね。
麦茶が盲点になりやすい原因は恐らく
学校給食で提供されないから
ではないかしら、と個人的には思っています。
麦茶は直接食べないので実際に摂取されるセシウム線量は大分
低いでしょう。
それでも毎日飲むものは心配ですよね。
そこで
仮に麦茶20bqを煮出して、1L当りのお茶にでる線量を
すごくざっくり机上で見積もってみました
参考にさせて頂いたのは
ちだいさんのブログ
と
座間測定所さんのブログ
です。
麦茶の移行係数は判断が難しいので、10%と1%の2パターン。
麦茶は1パック20g、1L煮だすと想定しました
(商品によって1パック当りの重量が違うので、あくまでも仮の数字ですが)
で結果はこんな感じ
いきなりすみません...ツイッターで
西東京市立保育園の給食検査結果を知り、つい鼻息が粗くなってしまいました。
NaIの検査結果なのですが、麦茶でCs合計20bq/kg検出されているようです。
麦茶って盲点ですよね、食品の汚染に気遣っている園や自治体でも
ここまでチェックが出来ていないようです。
しかも食育&国産志向が強い保育園は
わざわざ国産麦茶を煮出して提供しているところも多いようですね。
麦茶が盲点になりやすい原因は恐らく
学校給食で提供されないから
ではないかしら、と個人的には思っています。
麦茶は直接食べないので実際に摂取されるセシウム線量は大分
低いでしょう。
それでも毎日飲むものは心配ですよね。
そこで
仮に麦茶20bqを煮出して、1L当りのお茶にでる線量を
すごくざっくり机上で見積もってみました
参考にさせて頂いたのは
ちだいさんのブログ
と
座間測定所さんのブログ
です。
麦茶の移行係数は判断が難しいので、10%と1%の2パターン。
麦茶は1パック20g、1L煮だすと想定しました
(商品によって1パック当りの重量が違うので、あくまでも仮の数字ですが)
で結果はこんな感じ
20bq/kgというとヒヤッとしますが実際のお茶に出る線量は
大分下がりますよね。
移行係数1%レベルなら、お茶をゲルマで測っても不検出レベルでしょう。
とはいえ
でも夏場に毎日ゴクゴク飲んだら、被曝量はどれくらいなの?
と思うのが親心ですよね。
ということで次回は季節毎の麦茶摂取量をプラスして計算したいと思います
それではお弁当の下拵えに行ってきます