アイシテルのサイン | クソニートパム子の開運日記

クソニートパム子の開運日記

崖っぷち引きこもりクソニート40過ぎ女が、開運メソッドにすがり藻掻いてく日記です

櫻庭大王のチャンネルで、「壊れた電化製品なんかとっとと捨てなきゃダメだよね。運が悪くなるから」という話がたまたま目に入った。

 

わかっている。

 

わかってはいるが、既に起動にすら問題があり、データが取り出せず、データ消去にお金がかかるため、そのまま放置していた。

 

すると、「パソコンのデータなんてさ、風呂にでもぶち込んで壊しちゃえばいいんだよ」と続けていわれていた。

 

そんなことでいいのか、と思ったが、何となく気になって、電機屋でどこでも無料で回収しているのを知り、聞くだけ聞いてみようと思って店員さんに壊れてデータが取り出せないことを話してみた。

 

すると、大王と全く同じことを言われた。

 

とにかくⅭPUを壊して物理的にデータにアクセスできなくすればいいだけだった。

 

それで家に帰り、PCを分解して、言われた通りにバキバキに内部を破壊した。

 

その後普通に無料で引き取ってもらえた。

 

悩みが30分で解決した。

 

 

当初PCの処分は最近よくCMが流れているPC無料引き取り業者に引き取りに来てもらわなければいけないと思い込んでいた。

 

ダンボールを用意するのも面倒だし、業者に連絡するのすら面倒だし、データ消去とその証明にお金がかかるし…と、二の足を踏んでいたのだ。

 

家の前に最近オープンした電器屋さんが全て解決してくれた。

 

ありがたい。

 

 

ついでに静電気が罰ゲームレベルで起きる冬用のアウターもリユースに出したので、すっきりした。

 

 

昨日はもう一つ一大イベントがあった。

 

わが地元の、しかもすぐ歩いていける距離に、天皇皇后両陛下が御行幸にいらっしゃったのだ。

 

「みんなで提灯奉迎をしましょう」というチラシが貼られていて、せっかくなので見に行くことにした。

 

想定では、2000人ぐらいを予定されていたらしく、用意されていた提灯はそれだけだったのだが、実際は3500人以上集まり、私は時間の30分前ぐらいについたので、提灯は既になく、国旗だけもらうことになった。

 

早い人は昼の2時ぐらいから待っていたらしいが、私がいったのは4時半ぐらいで、そこから掛け声の練習をみんなでやった。3時間ほど待ったと思う。

 

大学生なのだろうか、若い人たちが元気よく声をかけてくれて、不思議な一体感が生まれて、面白かった。

 

あんなに大声を出したのが10年以上ぶりなので、自分の声の出なさにびっくりした。

 

会場になる高校のグラウンドまで提灯を掲げながら練り歩いた。

 

その後、開会式のようなものが始まったが、地元の県知事や議員などお偉いさん達が、軒並みガチブル状態だったのが微笑ましかった。

 

どうも、地元民が誰も来ないんじゃないかと思っていたらしい。

 

昨日は特に、雨が降ったりやんだりして、ブルーインパルスが飛ばなかったりというアクシデントもあったようで、人が集まらないんじゃないかと心配していたようだ。

 

実際には想定より1500人も多く集まっていて、本当に心からほっとしているのがわかった。

 

会場で、再び皆で何度も掛け声や提灯の上げ下げの練習したのだが、その様子は全部両陛下のいらっしゃるホテルに筒抜けだったのが後でわかってちょっと恥ずかしかった。

 

本番が始まり、会場のライトがすべて消え、両陛下がいらっしゃるホテルのお部屋から、提灯の灯りが見えた。

 

正直練習している時は、何の練習をしているのかわからなかったが、始まってから、両陛下と県民が同時に提灯を掲げて万歳三唱をするということだとわかった。

 

その様子が、ドリカムの歌の歌詞みたいに、「ア・イ・シ・テ・ル」のサインを出し合っている感じがしてキュンとした。

 

遠くてお姿は見えなかったが、提灯の灯りはよく見えて、何度も何度も提灯を振ってくださっていた。

 

あとでニュースでその時の両陛下のお姿が流れて、手も振ってくださっていたのがわかった。

 

 

人があれだけ密集し、何時間も待たされたら、不快指数が上がり、普通空気が悪くなるものだが、誰の文句も聞こえず、それどころか皆楽しそうにしていた。

 

私も楽しかった。

 

良い一日だった。

 

 

今日は赤くて丸いものを玄関に飾るとよいというので、昨日もらった日章旗をさしておいた。

 

また、今日は願い事をすると叶いやすくなるらしい。

 

欲しいものがあるなら、その物の金額も具体的に書いておくとよいそうだ。

 

いくらでも書いて、わくわくする気分を味わうのが大事だ。