学び伝える | 陽道館

陽道館

陽道館は、空手教室・学研教室・学童教室の3つの教室があります。
お子様が、安心、リラックスを基本に、徳育を大事にし、基礎体力、基礎学力をしっかり身につけ、人間力を磨きます。

感謝してます⭐️

陽道館のしゅうや先生です😄

2020年の教育改革で、アクティブラーニングが導入されていきます。

グループごとに分かれ課題を見つけて互いに教え合ったり、意見を言い合ったり、調べたりして、子供たち自身で周囲と協力して学習を進めていきます。

つまり、自ら考え行動することで、様々な能力を高め、幅広い経験を持つ人材に成長することが目的です。

 


学習の定着率を表したものです。

講義  5%
資料や書籍を読む 10%
視聴覚 20%
実演 30%
グループディスカッション 50%
実践による実践、経験、練習75%
 誰かに教えること   90%


誰かに教えることが、1番学習の定着率が高いのです‼️

ヨーロッパの最高の教育も、これを取り入れているそうですが、

どこを研究しているかというと、

日本の江戸時代の教育を研究‼️

寺子屋や、薩摩の郷中教育などがそれなんでしょうね〜⭐️

郷中教育では、先輩が後輩に教えていたと聞きます。

後輩に伝えなきゃいけないので、一生懸命学びますよね👍

そりゃあ頭に入るわ〜(笑)

学んだ知識は、伝えることで知恵になる‼️

つまり、日常生活で使えるようになるには、

伝えるところまでやらなきゃいけないんでしょう😄👍


空手の稽古で、上級者の先輩は後輩の皆さんに指導をすることがあります。


これをやると、特に先輩のみなさんは集中力も高まるし、なんと休憩中にも私に聞いてきます(笑)

学校の勉強も、予習や復習を自分からやりたくなるようなシステムをつくりたいですね⭐️

このような経験をたくさん実践して、魅力的な人間に育って欲しいと思う今日この頃です😄👍

陽道館    館長    池山修也


🌟陽道館🌟

〒857-0851
長崎県佐世保市稲荷町6-11
電話    090-8401-4970
fax      0956-32-1149
お気軽にお問い合わせください。



陽道館のホームページはこちらから下差し


⭐️キャンペーンのお知らせです💕

陽道館   空手教室 

12月10日(月)〜1月31日(木)ご入会の方に限り

入会金半額❗️

とさせて頂きます❣️

また無料体験は、いつでも受け付けていますので、お気軽にお問い合わせくださいませおねがい


1月より稽古時間変更のお知らせです!!

現在       19:00〜20:30
                         下矢印
変更後    18:30〜20:00


学童教室の子どもさんは、そのまま残って稽古に参加できます