赤ちゃんを背面からまっすぐに抱っこする時に
肋骨のある部分と、腸骨のある部分とに、
腕で2本ベルトのようにして抱っこしましょう。と皆さんに促しています。
私の著書「奇跡のついめん抱っこ」なかでも、紹介していますが、
大事な内臓を守っている骨格を意識して、
内臓負担にならないように、骨の上にベルトをするように
大人の腕で守ります。
写真1は、上記の情報を知って実践された様子ですが、
日ごろの抱っこ習慣で、赤ちゃんが必要以上に緊張する癖が抜け切れていない状態です。
1
写真2では、腰かけるときに両足を床につけるように促しています。
この時、右ひじが曲がって力がはいっていますが、
左右非対称の身体は右半身と左半身の重みがちがうために、
半身に力を入れてつりあいをとらせ、バランスを取ろうとする反射がでるのです。
2
日ごろ、抱っこするときに、ほとんどの人は、赤ちゃんを引き上げるように
無意識に抱っこしてしまいますが、そのたびに
赤ちゃんは、いきなり自分の身体を引き上げられる動きについていけずに
身を縮ませながら、大人に抱きあげられていく習慣をつけているのです。
ほとんどの大人が、無意識に無自覚におこなっている抱っこ習慣です。
それゆえ、写真1・2のように、赤ちゃんにも
無意識の反射、無自覚の身を縮ませる緊張がみについてしまうのです。
そこで、重力をいつも意識して、赤ちゃんはぶら下げるように抱っこしましょう。
とゆりっこはおすすめするのです。(写真3)
3
重力の働く方向を意識して
ぶらさげるように抱っこする(首が据わった以降の赤ちゃんについて)
写真4.5は、写真1・2を撮った日と同じ日の赤ちゃんですが
脱力の仕方を体験したら、体つきも表情も一変しています。
4 5
重力と上手につきあう、ということは、
上手なストレス解消ができているということでもあると思います。
*************************************************************************
★姫川裕里著
「どんな育児トラブルもこわくない!
奇跡の対面(ついめん)抱っこ」
の詳細とご購入は
まずこちら 著者サイン入り⇒http://plaza.rakuten.co.jp/kidsstudion2/diary/201108240000/
ネット書店 ⇒http://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/978-4-286-08624-8.jsp
★"ゆりゆりゆりっこが365日つぶやいています!(ツイッター)
⇒http://twitter.com/#!/yuriyuriyurikko
********************************************************