こんにちは😊


訪問・いいね・フォロー・コメント

ありがとうございます🍀

励みになっております



さてさて

今日は午後から3科の受診です


帰りに薬局もよるので


帰りは7時過ぎるかなあ


とおやつにもモリモリ作り置き食べちゃって


朝からテキパキ作りました


たくさん煮るのはいつもの炊飯器に


おまかせ


志麻さんのトマトのファルシ美味しそうじゃん


って事で


ベランダ産のバジルを刻んで


合い挽きに混ぜ込んで


オリジナルファルシにしました


ちょこっとテレビの志麻さんのレシピも


参考にしました


では




トマトのバジルファルシ
作り方
オーブン余熱200度に設定する
トマトのヘタの方をを切り種をとる
これは蓋になります
下は種部分のあたりからくり抜いて
塩コショウして逆さまに置く
種もくり抜いたのも逆さま水分も
後で使います
次にハンバーグ種を作ります
うちは玉ねぎはいためない生タイプ
玉ねぎとパン粉と玉子と塩コショウと
バジルの切ったの混ぜてから合い挽き
混ぜます
それをくり抜いたトマトに入れて
耐熱皿に乗せてトマトのヘタの蓋をして
オーブンで30分焼きます
で出来上がり
かけるタレはまだ考えてないです
カラシ醤油で食べるのもありかな

下3つは
夏野菜の味噌煮
鍋にピーマン・パプリカ・ゴーヤ・なす
豚こま・厚揚げと水を入れて五分くらい煮ます
たまに上下優しく返してね
そこに味噌を時入れまた五分くらい加熱で
出来上がり

上から
ガスパチョ
くり抜いたトマト・汁種・ピーマン・玉ねぎ
人参・きゅうりをすりおろし
塩コショウで味を整える
パンとニンニクを入れるガスパチョより
さっぱり
食べる時にオリーブオイルを入れると
油溶性ビタミンが吸収されやすいです
トマト・人参・ピーマンはカロテンや
ビタミンAが豊富
ぜひオリーブオイルたらしてね

鶏肉のわさび和え
昨夜にタッパーに入れて
日本酒と鶏もも肉でレンチン
そのまま冷まし冷蔵庫へ
今日は鶏肉ハサミで切ってきゅうり千切り
わさびと醤油で和えたら
さっぱりよん✌️

きゅうりのからし漬け
出来ました
きゅうり切って業スー粉マスタードと塩ときび砂糖で漬けました


さつまいもとレンコンと手羽元塩煮
炊飯器にレンコンとさつまいも乱切り
手羽元は冷凍庫出したての凍ったの
そこに水と塩と日本酒入れて
炊きました

さつまいものデンプンも低温から高温に
なる間に甘みが増すかなって
手羽元は凍ったまま入れました
お米のデンプンも氷を入れて炊くと
甘くなるのと一緒の原理なのです

梅しそごはん

炊飯器のお米一合に対して
小さめのしそ梅干し3つの割合で入れて
と日本酒で炊きます
今回は2合
炊けたら大葉とミョウガの細切りと
いりごま混ぜました

夜食べるの楽しみ

また作りすぎた感がw

朝早くから作ったので汗もかかずに済みました

あー昨日汗ばんだやつ笑


スンドゥブ
スンドゥブのレトルトに豆腐としめじで
煮ただけ

からし漬けの作成中

そんな作り置きでしたー


最後まで読んでくださりありがとうございます