こんにちは
レントゲンはコチラから↑
この絵文字なに〜
かわいい

うさたまです

やっと親知らずの抜歯してるところこ痛みが和らいできた…と思ったらドライソケットになってしまったようです…

まさか親知らず抜いてるところもなるなんて…
縫合されてるから大丈夫だと思ってたのに

よく調べたら下の親知らず抜いたところはなりやすいらしいです

恐れていたドライソケットに抜歯一発目でなってしまいました

気を取り直して…今回は矯正前の検査について簡単に書いていこうかなと思います

もうすでにあんまり覚えてないのですが…笑
結構時間がかかって、説明などの時間も含めると3時間はかかりました

この時はベビちゃんも連れて行っていたので大変でした

おばあちゃんが助っ人で一緒に来てくれていたので、おりこうにしてくれていました
感謝


先にお値段ですが、33000円+税でした

検査の前に簡単な口の中の清掃をしてもらいました!
矯正の前に虫歯など治療が必要な場合は、治療を終わらせてから始めないといけないらしく、口の中に問題がないかもチェックしてもらいました

私は大丈夫なので、このままスタートして良いとのこと

行った検査は一般的によく出てくるものだと思うのですが、覚えてる限り、レントゲンとCT、また無料カウンセリングのときにした口の中に機械を入れて歯並びを3D化するやつをしました!説明やっぱり下手ですみません(泣)
カウンセリングの内容はコチラ!
あとは歯の写真をたくさん撮り、ニーッと笑った顔全体の写真も撮りました

ちゃんと髪型とか化粧とかしとけば良かった

そして、おそらくは上の4番の歯2本と、下の乳歯を抜歯し、乳歯の部分はインプラントをする方針で行くのが一番いいだろうと説明を受けました。
インプラントは嫌でしたが、一旦その日は納得してその方法でお願いしました。
しかし、考えれば考えるほど私にはインプラントは怖くて…色んな情報をネットで調べてどんどん不安になり泣くことも

乳歯がずっと持ってくれたらいいのになと思っても、もう折れてるから寿命は短いわけで

結局先生に無理を言って、隙間を埋める方法で治療をしてほしいとお願いしました。
先生は、自分にとってもチャレンジになることを了承してもらえるならと、その方法で治療計画を立ててもらうことになりました

乳歯を抜いたあとの隙間が大きい分、隙間を埋めるときに歯が傾いて寄って行ったり、ゆくゆくは隙間がまた出来るリスクもあると説明を受けました。
もし隙間が出来たらそこだけ部分的に再治療になるかもと。
リテーナーも頑張って付けといたら大丈夫であってほしい

本当は抜歯もしたくなかったけど、先生の説明と自分で調べまくったネット情報を照らし合わせ、私の場合は抜かないといけないんだなと思うようにしました…。自分のレントゲン写真も何度も見直しました。
もうレントゲンは添付しませんが、上の歯を奥に動かせれば抜歯しなくていいんじゃないかと思ったけど、私の場合はもうすでに奥の歯が傾いてて、ギリギリで上顎に並んでいるようです。
来月がいよいよ永久歯の抜歯です。
いざとなると怖くて何度も泣きました

先生にまた泣きついて、困らせてしまい…少ししかられました
笑

ちゃんと謝って許してもらいました笑
先生は、マイナスなことばかりにフォースするのではなく、抜歯して矯正することでどんな未来が待っているかにフォースしてほしい。と。
わかってるんですけどね。
どうしても目の前の怖いことに目が行ってしまって。
矯正をして歯並びも噛み合わせも良くして、おばあちゃんになったときにしっかり歯が残っているように頑張りたい!!

もうやるしかない!

と自分に言い聞かせて

矯正やられている方のブログを励みに、私も頑張ります!



関係ないけど…



こちらの本おすすめです

また今度紹介できたらと
