コロナ禍で途絶えていた小学校での読み聞かせボランティアの活動は、昨年度から再開しました。

 

 

活動がなかった3年の間に、読み聞かせの時間でもある“朝学習の時間(8時15分〜8時30分)”の過ごし方は少し変わったようでした。

 

この短い時間にも、小学生はやることがたくさんあって、“読み聞かせ”なんて悠長なこと?に時間は割きにくい状況です。

 

 

朝学校について、まず与えられた課題や活動をするって大変だなと思います。

(私はやっていない宿題をなんとか終わらせようとする時間だったけどあせる

 

 

 

 

 

昨年度と同じく、今年度の読み聞かせも1年生のクラスがスタートでした。

 

教室の前で待っていると、知らないおばちゃん(私)の姿に興味津々の子、遠くから様子を伺っている子、まったく気にしない子…いろんな子がいて私も挙動不審気味になりますにやりあせるあせる

 

 

廊下の壁には芽を出した朝顔の観察日記が貼られ、日記の絵と言葉をひとつひとつ見ながら、このクラスがどんなクラスなのかを想像していました。

 

 

 

挨拶をして、首から下げたネームホルダーを見せながら自己紹介をするとき、どの本を読むか決めます。

 

いくつか候補の本を持っていくのですが、これにしよう!と決めるのはギリギリです。

 

 

今回読んだのはこの3冊。

 

『ほげちゃん』

 

 

 

『すーべりだい』

 

 

 

『バナナです』

 

 



 

 

「その本知ってるよ!」

 

「保育園で見たことあるよ!」

 

という声が上がったのは『ほげちゃん』でした。

 

 

『ほげちゃん』は以前高学年で読んだ時にも好評でした。

 

ほげちゃんの考えることや行動がこども達の“ツボ”にハマるのかなぁと思っています。

 

 

見た目もいいラブ

 

最後のページには「ほげちゃんの作り方」も紹介されていて、以前一緒に働いていた方が「ほげちゃん」を作って見せてくれた時にはちょっと感動しましたキラキラハート

 

 

 

その最後のページを見た時に

 

「ほげちゃん作れるんだ!作りたい!!」

 

という声がチラホラと聞こえました。

 

 

出来るかどうかではなく、やりたいかどうかはとても大事です。

 

 

作ってみたいなと思ってもらえて、ほげちゃんを好きになってくれて、とても嬉しいですほっこり

 

 


1冊目で気持ちがほぐれて、2冊目はもっと盛り上がりましたゲラゲラ

 

『すーべりだい』の絵本は、いろんな滑り台が登場するのですが、次に登場する滑り台を予想したり、ヘンテコな滑り台に笑い転げたり、自分の好きな滑り台を教えてくれたりと、

 

「楽しい音符

 

の空気が教室に溢れて私の気持ちもほかほかになりましたピンク音符

 

 

おまけの3冊目も読んで。

 

 

 

またねのハイタッチをしながら名残惜しい気持ちで教室を後にしました。

 

急いで仕事に行かないと遅刻しちゃうのだけど、大抵「もうちょっとあの子たちと居たかったなあせる」という気持ちになります。

 

 

 

 

もしかしたら「読み聞かせ」は無くてもいいと思っている大人もいるかもしれません。

 

「読み聞かせ」に何か意義を感じている大人もいるかもしれません。

 

 

 

私は楽しみだな、楽しいなと思っています。

 

自分が日頃関わっている年齢の少し先にいるこどもたちと出会えることや、好きだなと思っている本を一緒に楽しめることを。

 

 

こども達が楽しければ嬉しいし、イマイチな様子でもそれはそれで色々と考えるきっかけになります。

 

楽しまない権利もあるし、楽しめない事情もあります。

 

 

少しの時間だから許される関係や態度でもあるかなとも思っています。

 

 


読み聞かせ、これからも続けさせてもらえたら嬉しいですニコ

 

 

 

お知らせ&ご案内

 

 

プロフィール

丸山マチ子〈保育士・公認心理師〉 

詳しくはこちら

 

しずかなおうちきなりでは対象者限定で公式LINEでの相談に無料対応しています
 
 
詳しくはこちらをクリック右矢印⭐︎⭐︎⭐︎
 
「相談」とまではいかなくても、聞いて欲しいなぁということなどメッセージを下さいねニコ
 

 

子育てカウンセリング・保育相談

 

しずかなおうちきなりでは、子育て・保育についての個別相談を行なっています。

 

子どもとの関わり・発達・子育てや保育の不安や苛立ちなどを相談できます

 

ひらめき電球2024年6月対面カウンセリング日程

 

 

 

 保育・子育て支援学習会案内 

 

ひらめき電球『子育て支援に向けて〜こどもの発達を理解する専門職講座』

 

 

『トラウマインフォームドケア学習会』準備中モグラ

 

『発達性トラウマの理解と支援』準備中モグラ

 

 

支援者講座を受講した方との継続した学習会を予定しています。

 

現場での取り組みの様子や悩み、あらためて確認したいこと、今後に向けての課題などを共有する場とします。個々のスキルアップと連携を目指します。

 

 

第1期から第6期までの支援者講座(専門職講座)の様子、

親子向け支援講座の様子はブログ内の

ひらめき電球『専門職向け講座の案内と感想』

ひらめき電球『子育て支援センター講座の様子と感想』

をご参照ください。

 

 

発達性トラウマの講座の様子は

ひらめき電球トラウマ講座の案内と様子

をご覧ください。

 

 

研修・講座依頼について

 

『子育て支援・保護者支援』

『こどもの発達と支援』

『乳児期・幼児期の子育て』

『タッチケア』

『トラウマケア・トラウマインフォームドケア』

『ボードゲーム・遊び』

 

などの保育園・公民館等の施設開催、職員研修などのご依頼も受け付けしています。

保護者向け、職員向け等、対象者に合わせた内容を相談の上準備します。

お気軽にご連絡、ご相談下さい。

 

今までご依頼頂いた講座の様子はブログ内の

ひらめき電球『出張講座の様子と感想』

ひらめき電球『保育研修の様子と感想』

ひらめき電球『専門職向け講座の案内と感想』をご覧ください

 

 

 

 

お申し込み・お問い合わせ

 

 

 

もしくは

     mailto:shizukanaouchi.kinari@gmail.com

 

*お名前をご記入の上、ご連絡ください。

*LINE@の登録方法がわからない場合はをこちらをご覧ください。

*メールの場合、24時間以内に返信がない場合は迷惑メールホルダをご確認の上、再度ご連絡いただけますと助かります。  

 

※しずかなおうちきなり公式LINEは、私個人のLINEとは異なります。

支援者講座や学習会、ゲーム会などの先行案内は公式LINEでご案内していますので、必要な方は上記『友だち追加』よりLINE登録して下さいね。

     

 

 

虹ご訪問ありがとうございましたかたつむり