先日日曜は

 

新米パパママ講座

『大人もこどもも楽しい触れ合い遊び』

 

の講師の仕事でした。

 

 

新潟市西区の黒埼地区公民館主催の3回連続講座です。

 

 

 

私が担当した講座は3回目にあたり、前の2回はご夫婦で子育てを考える講座、そして最後のこの講座は親子揃って遊びを楽しみ、関わりの実際を体験しました。

 

回ごとに違う講師が担当すると、色んな視点で考えることが出来て、夫婦・家族でも違う意見があることをしっかり見つめるキッカケにもなります。

 

 

 

おうちでの遊びについてヒントが欲しいなぁというご意見を元に

 

カンタンで

 

大人が疲れにくくて

 

こどもにとっても嬉しいがたくさんある

 

触れ合い遊びを楽しんでみましたほっこり

 

 

 

そして、触れ合いの意味や大切さについてお話ししながら、これからのこどもと家族の育ちに何が必要なのかを考える時間も取りました。

 

 

 

 

こどもの毎日にどんな「遊び」があればいいのだろう?

 

 

という悩みは、最近増えたなぁと感じています。

 

 

 

コロナ禍での制約や、時代の変化の中での伝承の希薄さも影響しているように思います。

 

 

 

 

“こどもはまだコドモだから、こどもの遊びを”

 

 

そんな大人のマジメな思いが、遊びの枠組みを小さく狭くしているしているのかなぁ。

 

 

 

 

家庭は生活し、心と身体を休ませ、共に支え合う場です。

 

こどももその一員で、生まれたばかりの赤ちゃんでも、助け合いながら生きる大切な家族のひとりです。

 

 

 

暮らすことはそのまま遊びで

 

そのまま学びです。

 

 

 

朝起きて家族を見つけ

 

まだ寝ている誰かを起こすこと

 

 

 

ご飯支度を興味津々で見つめること

 

そのそばで道具を手に真似ること

 

 

 

洗濯のかごに入ってみたいと思うこと

 

そのために中を空っぽにしようと試みること

 

 

 

棚の引き出しの開け方を注意深く観察すること

 

こっそり試すこと

 

 

 

カサリと音がした方へ急いで駆け寄り

 

それが美味しそうなものが入っているらしいと知ること

 

 

 

掃除機の後をついていって風を浴びること

 

それを止められて抗議すること

 

 

 

寝ぼけながら大人が読んでくれる絵本を

 

「そこ間違って読んだ!」と思いながらも楽しむこと

 

 

 

玄関で好きな人の帰りを待ちながら靴を次々並べること

 

それをダメだという人の一声を待って、ニヤリとすること

 

 

 

 

触れ合いは大切で、そこから育まれる心と身体があることは間違いないです。

 

そしてこどもの暮らしは、共に暮らしながら暮らしを整える大人があって成り立ちます。

 

 

 

暮らす家族の日々は、こどもにとって発見の楽しさをたっぷり含んでいて

 

共に過ごす中で、触れ合ったり隠れたり刺激し合いながら

 

「遊び」はずっと続きます。

 

 

 

 

もちろんそこに、こどもの育ちを意図した環境や関わり(おもちゃや教材やあえての遊びの時間など)を作ることができたらいいかもしれません。

 

 

 

でも、ちゃんと暮らしていると

 

暮らしはこどもにとって楽しみに満ちているとも思います。

 

 

 

 

 

どうぞ気張らずに

 

こどもと共に

 

効率のあまり良くない状況にジタバタしながら

 

暮らしを楽しんでくださいね。

 

 

 

こどものいる、特典ですニコ

 

 

 

 

お知らせ&ご案内

 

 

講師プロフィール

丸山マチ子〈保育士・公認心理師〉 

詳しくはこちら

 

しずかなおうちきなりでは対象者限定で公式LINEでの相談に無料対応しています。
 
 
詳しくはこちらをクリック右矢印⭐︎⭐︎⭐︎
 
「相談」とまではいかなくても、聞いて欲しいなぁということなどメッセージを下さいねニコ

 

子育てカウンセリング・保育相談

 

しずかなおうちきなりでは、子育て・保育についての個別相談を行なっています。

 

子どもとの関わり・発達・子育てや保育の不安や苛立ちなどを相談できます

 

NEW2023年2月のカウンセリング日程

 

 

 保育・子育て支援学習会案内 

 

『タッチケアと発達理解を深める支援者講座』準備中モグラ

 

『トラウマインフォームドケア学習会』準備中モグラ

 

『発達性トラウマの理解と支援』準備中モグラ

 

 

支援者講座を受講した方との継続した学習会を予定しています。

 

現場での取り組みの様子や悩み、あらためて確認したいこと、今後に向けての課題などを共有する場とします。個々のスキルアップと連携を目指します。

 

 

第1期から第6期までの支援者講座の様子、

親子向け支援講座の様子はブログ内の

ひらめき電球『専門職向け講座の案内と感想』

ひらめき電球『子育て支援センター講座の様子と感想』

をご参照ください。

 

 

発達性トラウマの講座の様子は

ひらめき電球トラウマ講座の案内と様子

をご覧ください。

 

 

講師依頼について

 

『子育て支援・発達講座』

『乳児期・幼児期子育て講座』

『タッチケア講座』

『トラウマケア講座』

『ボードゲーム講座』

『おもちゃ講座』

などの保育園・公民館等の施設開催、職員研修などのご相談、ご依頼も受け付けしています。

保護者向け、職員向け等、対象者に合わせた内容を相談の上準備します。

お気軽にご連絡、ご相談下さい。

 

今までご依頼頂いた講座の様子はブログ内の

ひらめき電球『出張講座の様子と感想』

ひらめき電球『保育研修の様子と感想』

ひらめき電球『専門職向け講座の案内と感想』をご覧ください

 

 

 

 

お申し込み・お問い合わせ

 

 

 

もしくは

     mailto:shizukanaouchi.kinari@gmail.com

 

*お名前をご記入の上、ご連絡ください。

*LINE@の登録方法がわからない場合はをこちらをご覧ください。

*メールの場合、24時間以内に返信がない場合は迷惑メールホルダをご確認の上、再度ご連絡いただけますと助かります。  

 

※しずかなおうちきなり公式LINEは、私個人のLINEとは異なります。

支援者講座や学習会、ゲーム会などの先行案内は公式LINEでご案内していますので、必要な方は上記『友だち追加』よりLINE登録して下さいね。

     

 

 

虹ご訪問ありがとうございましたかたつむり