職場である子育て支援センターの夏イベントが終わりました。
 
毎年開催している風船王フージーさんのバルーンショーは大人気ですブルー音符
 
 
 
世界規模のお祭りは開催されていますが、地域のお祭りや園などのコミュニティのお祭りは今年も中止になったり縮小したりしています。
 
 
支援センターのイベントにいらした保護者の方が、我が子にお祭りの雰囲気を味合わせてあげたいなとおっしゃっていました。
 
 
 
その時々の味わいを体感することは大切だなと思っています。
 
気をつけたり我慢したりすることもあるけれど、季節や文化を体験したり感じたりする工夫はしていきたいなぁ。
 
 
密集して大騒ぎすることだけが「お祭り」ではないし、何かを感じとるには静けさや穏やかさも必要で、そんなことをあらためて実感できているのはいいことかもなと思いますニコ
 
 
策が練られぬままの、我慢の日々はイヤですが…汗
 
 
 
 
今日も新潟は暑さ最高潮晴れ
 
 
佐渡島の上に入道雲。
海の青が深いのは、この季節ならではです。
 
 
 
車窓から見える海と空と緑のコントラストがまるで絵のよう。
 
 
 
海を見るのは好きだけど、私は泳げないので海に入ったことはありませんにやり
「海岸」といったら、私はドライブと石探しと化石掘り。
 
 
 
ドライブ音楽は夏のど定番ヘッドフォンブルー音符

 
 
汗だくな日々はまだ続きそうですあせる
 

 

 

チューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジ

 

 

しずかなおうちきなりでは対象者限定でLINE @での相談に無料対応しています。
 
詳しくはこちらをクリック右矢印⭐︎⭐︎⭐︎
 
 
「相談」とまではいかなくても、聞いて欲しいなぁということなどメッセージを下さいね。

 

 

 

講師プロフィール丸山マチ子〈保育士・公認心理師〉 詳しくはこちら
 

自宅子育て講座案内(プライベート2h講座)

 

しずかなおうちきなりではふたつのコースで子育てを支援します

『タッチケアコース』

『子育てカウンセリングコース』

 

ひらめき電球2021年8月講座はこちら

 

 

専門職向け講座・学習会案内

 

第7期『タッチケアと発達理解を深める支援者講座』準備中モグラ

 

第2回『発達性トラウマを知る基礎学習会』定員に達しました満

 

支援者講座を受講した方との学習会を予定しています(時期未定)

『保育と子育て支援学習会』

『タッチケアと発達支援学習会』

現場での取り組みの様子や悩み、あらためて確認したいこと、今後に向けての課題などを共有する場とします。個々のスキルアップと連携を目指します。

 

 

第1期から第6期までの様子、

親子向け支援講座の様子はブログ内の

ひらめき電球『専門職向け講座の案内と感想』

ひらめき電球『子育て支援センター講座の様子と感想』

をご参照ください。

 

講師依頼について

 

『子育て支援・発達講座』

『タッチケア講座』

『乳幼児発達サポート講座』

『ボードゲーム講座』

『おもちゃ講座』

などの保育園・公民館等の施設開催、職員研修などのご相談、ご依頼も受け付けしています。

保護者向け、職員向け等、対象者に合わせた内容を相談の上準備します。

お気軽にご連絡、ご相談下さい。

 

ブログ内の

ひらめき電球『専門職向け講座の案内と感想』

ひらめき電球『出張講座の様子と感想』

ひらめき電球『保育研修の様子と感想』もご参照ください。

 
 

   クローバー連絡・お問い合わせクローバー

 

 

 

もしくは

     mailto:shizukanaouchi.kinari@gmail.com

 

*お名前をご記入の上、ご連絡ください。

*LINE@の登録方法がわからない場合はをこちらをご覧ください。

*メールの場合、24時間以内に返信がない場合は迷惑メールホルダをご確認の上、再度ご連絡いただけますと助かります。       

 

 

虹ご訪問ありがとうございましたかたつむり