今年度は開催出来ないのではないか…あせるとヒヤヒヤしました。
 
子育て支援センターで行っている「赤ちゃん講座」の中でも一番ニーズがある
 
『しっかり食べる赤ちゃんになる離乳食』
 
8ヶ月ぶりに開催しましたニコ
 
 
 
講座が出来なかった期間、私自身はBLW(赤ちゃん主導の離乳)と出会い、
 
「子どもと食」
「発達・進化と食」
「自立・レジリエンスと食」
 
など様々な角度から、離乳食の学び直しをしていました。
 
 
 
今回資料は大幅に変更しました。
 
 
今までの基本の発達を知るワークはそのままに、
 
赤ちゃんが求めているものは何か
 
大人がするべきことは何か
 
を、“身体” “食材” “道具” “気持ち”に分け、関わりのヒントを伝える内容となっています。
 
 
 
BLWの他、先月オンラインで受講した田角先生の『食行動の発達から考えた離乳支援』も大きなベースとなりました。
 
 
 
田角先生の本が先月発売になりました下差し
赤ちゃんの発達と気持ちを大切にするBLWと考え方は同じです。
 
田角先生の穏やかで優しい雰囲気が文面から伝わり、読みやすいんじゃないかなぁと思いますほっこり
 
離乳食に関わる人みんなに読んでほしい、オススメの1冊ですキラキラビックリマーク
(講座でも皆さんに紹介しました)
 
 
BLWはこちらです下差し

 

 

この本、私はとても勉強になりました。

 

 

 

タイミングよく、今月発売の「クーヨン」にも10ページに渡ってBLWが紹介されています。

 

どんなものか簡単に知りたい方、分厚い本を読むのはちょっと大変…という方はこちらが良いかもしれません下差し

 

 

 

 

 

赤ちゃんが自分の力を発揮していくことが出来ると、自分を信頼することができるようになります。
 
離乳食は単なる「食行動」に留まらず、その後の身体や感覚、精神的な部分に大きな影響を与えるものです。
 
 
一方で大人の負担も大きいのが今までの離乳食です。
 
 
頑張って作らなきゃ、ちゃんと食べて欲しい、上手く行かないのはなぜ?
 
自分が悪いのか、子どものせいなのか、涙も罵声も溢れてしまう人は意外と多いのではないかなと思います。
 
 
“食べれば満足”では残念です。
 
要の部分がどこなのかがわかると、離乳食以外の場面でも赤ちゃんとの暮らしが豊かになっていくのではないかなと思いますニコむらさき音符
 
image
 
講座の感想をたくさん頂きました。
 
ありがとうございますほっこり
 
 
今回はその中からひとつを紹介します。
 
離乳食を食べないことについて、料理に問題があるのかとずっと思っていましたが、食べる環境や赤ちゃんの状態にも配慮すべきだと気づきました。
ありがとうございました。
 
 
気づきの先に、こうしよう、ああしてみようと行動があります。
 
ひとつの講座から「自分が何に気づいたのか」を感じ取り、それを伝えて頂けたことはとても嬉しいです。
 
 
きっとそれぞれに思うことがあったのではないかと思います。
 
悩んだり困った時、嬉しい時も話をしに来て下さいねほっこり
 
 
 
 
赤ちゃん講座ではテーマごとに“赤ちゃんの発達”を追いながら、赤ちゃんの頑張りや育ちたい気持ち・希望を、育てている人に伝え知ってもらうことを一番の目的にしています。
 
赤ちゃんのことがわかったら、寄り添う人は何をすると良いのかが考えやすくなります。
 
育つ子にどんなサポートをすると良いかのヒントもお伝えしています。
 
 
 
また次回、頑張りますのでよろしくお願いしますっにやり
 
 

 

チューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジ

 

 

しずかなおうちきなりでは対象者限定でLINE @での相談に無料対応しています。
 
詳しくはこちらをクリック右矢印⭐︎⭐︎⭐︎
 
 
「相談」とまではいかなくても、聞いて欲しいなぁということなどメッセージを下さいね。

 

 

 

講師プロフィール丸山マチ子〈保育士・公認心理師〉 詳しくはこちら
 

子育て講座案内(プライベート2h講座)

 

しずかなおうちきなりではふたつのコースで子育てを支援します

『タッチケアコース』

『子育てカウンセリングコース』

 

NEW2020 11月講座のご案内

 

 

専門職向け講座案内

 

第7期『タッチケアと発達理解を深める支援者講座』準備中モグラ

 

 

支援者講座を受講した方との学習会を予定しています(時期未定)

『保育と子育て支援学習会』

『タッチケアと発達支援学習会』

現場での取り組みの様子や悩み、あらためて確認したいこと、今後に向けての課題などを共有する場とします。個々のスキルアップと連携を目指します。

 

 

第1期から第6期までの様子、

親子向け支援講座の様子はブログ内の

ひらめき電球『専門職向け講座の案内と感想』

ひらめき電球『子育て支援センター講座の様子と感想』

をご参照ください。

 

講師依頼について

 

『子育て支援講座』

『タッチケア講座』

『乳幼児発達サポート講座』

『ボードゲーム講座』

『おもちゃ講座』

などの保育園・公民館等の施設開催、職員研修などのご相談、ご依頼も受け付けしています。

お気軽にご連絡、ご相談下さい。

 

ブログ内の

ひらめき電球『専門職向け講座の案内と感想』

ひらめき電球『出張講座の様子と感想』

ひらめき電球『保育研修の様子と感想』もご参照ください。

 
 

   クローバー連絡・お問い合わせクローバー

 

 

 

もしくは

     mailto:shizukanaouchi.kinari@gmail.com

 

*お名前をご記入の上、ご連絡ください。

*LINE@の登録方法がわからない場合はをこちらをご覧ください。

*メールの場合、24時間以内に返信がない場合は迷惑メールホルダをご確認の上、再度ご連絡いただけますと助かります。       

 

 

虹ご訪問ありがとうございましたかたつむり